diary アーロンチェアの足下 キャスター付きのアーロンチェアをフローリングの上で使うので、その対策を考えている。標準のナイロンキャスターを、フローリング用のゴムキャスターに換えるのが一番スマートな気がするが、見つからない。海外では売られているらしいが、国内での取扱業者が見つからない。ホームセンターを何軒かと、東急ハンズはまわってみたが、同じ規格のものがみあたらない。しかたなく、当面は押入の奥に眠っていたラグを敷いてごまかすことに。 2006-04-11 diary
diary GyaO Boom Up! Baseball 千葉ロッテマリーンズLIVE 2006 GyaO Boom Up! Baseball 千葉ロッテマリーンズLIVE 2006を視聴してみる。実はGyaOをまともに使うのは初めて。画質自体は問題ないレベル。ただし、視聴中にまれに途切れがある。映像はともかく、音声の途切れはやっぱり気になるブラウザ内での視聴になり、その上ウィンドウサイズが固定されるのが不便。サイズくらいは自由に変えさせて欲しい。多くの再生ソフトのように自動的にスクリーンセーバーのオフなどをしてくれないのが不便番組は完全にマリーンズ寄りアナウンサー (島... 2006-04-08 diary
diary USEN、ロッテ主催試合をネット中継へ USEN、ロッテ主催試合をネット中継へ。ということで、自宅でマリーンズの試合が見られるようになる。素晴らしい。当面はマリーンズの主催試合だけなのが残念だが、それでも大きな前進。 2006-04-07 diary
diary 光開通 ようやく自宅に光回線が開通した。申し込んでから1ヶ月半というのは繁忙期にしては早い方か。以下、これから申込む人の参考になるかも知れないので経過を書いておく。しつこいくらいに問い合わせを入れているのは、前回ADSL導入時に放置された経験から。昨年12月〜1月頃: 大家さんが光ファイバを導入することを決定。建築時にLAN配線 (cat5e) を各戸まで導入することも決まる。入居者に光業者の選択の余地はないが、賃貸なので仕方がない2月19日(日): ISP経由で申込2月20日(月)... 2006-04-01 diary
diary Suica こんなことを書いておきながら、結局Suicaを持つことになった。屈辱。500円のデポジットをとられる、カードを見ただけでは残額がわからない、チケット屋で割引価格で買えない、とイオカードに比べてデメリットしか感じないが、他に有効な代替手段がないのでやむを得ない。 2006-03-22 diary
diary ガスの元栓 新居のガスの元栓はガス台の下の扉を開けた中にある。これが、ガス台の上にあるタイプに比べて著しく不便。デザイン上の都合か、配管の都合かはわからないが、いちいち扉を開けなければ元栓が開いているか閉じているかわからないというのは致命的。 2006-03-21 diary
diary 傘立てPCサーバー 近所のホームセンターで買い物中に発見。何者かと思ったら、正式名称が「かさ立てアンブレラサーバー US-MD-PC」なのを無理矢理縮めたものらしい。 2006-03-19 diary
diary TEAM 26 ステータスカード TEAM 26 (マリーンズファンクラブ) の会員証が届いた。しかし、入会特典のユニフォームシャツは発送が遅れており、3月末頃になるらしい。優勝効果で処理が追いつかないのか? 2006-03-15 diary