book山北篤, 現代知識チートマニュアル ラノベ作家でなくとも、広く浅くの雑学本として楽しめる。大ベテランの著者だけあり、トンデモな記述はほとんどない。通読してみると、実は現代人の受けている教育というものがすでにチート級であるということに気づく。特に工学や農学、医学などは、基本的な知識ひとつで大きな利益が生み出せる可能性があることがよく分かる。2023-07-22book
productAZ CKM-001 超極圧・水置換 ロードバイクのチェーンオイルが切れたので、最近評判のAZを試してみた。一言でいうと高コスパ。420ml缶(14オンス)で1,345円と定番のWAKO'Sチェーンルブとは比較にならない低価格だが、使用感は良好。サラサラ系で取り回しも良い。一体型の金属ノズルも嬉しい。2023-04-09product
productGIRO SYNTAX MIPS AF Matte White / Silver さすがに耐用年数を大きく過ぎていたので、自転車用のヘルメットを新調。ちょうどヘルメットの努力義務化のタイミングに重なってしまったためか、一部のモデルは品薄傾向。MIPS対応でAsianFitを選ぼうとするとあまり選択肢がなく、ほぼGIRO一択となってしまう。それもSYNTAXかSYNTHEか。結局、比較的流通量が多く即納のSYNTAXを選択。安心感のある作りで、フィット感も良好。特にこれと言った欠点はないが、強いて挙げるならカラーバリエーションが狭いことか。一応6色のバリエー...2023-04-08product
productシャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-SS10-XW 使用中のオーブンレンジが不調のため買い替え。amazonの初売りセールで36,480円。30Lクラスでオーブンがついて余計な機能があまりつかないものを選ぶとこのあたりになる。カタログには載っていない、いわゆる通販専用モデルだが、基本的な性能は申し分ない。UIも比較的まともで、大きく目立つ"あたためスタート"ボタンで普通のあたためはよろしくやってくれる。我が家の使い方では、9割はこのボタンだけで完結する。温度センサも今まで使っていた機種よりも精度が良く、適温にあたためてくれる。...2023-01-07product
bookお知らせ, 世界最強麻雀AI Suphxの衝撃 天鳳10段を達成したSuphxの解説書。外部のプレイヤー(第14代四麻天鳳位)による牌譜の解説のみで、開発者の手による解説はなし。Suphxの打ち筋で特徴的なのは、将来の押し引きを想定した手牌のスリム化。浮き牌の安全度を常に意識した見切りや早めの生牌字牌の処理などは、今後の打ち筋の標準になっていく可能性が高いと感じる。2020-10-01book
bookジョン・マコーミック(著), 長尾高弘(訳), 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム 計算機科学の啓蒙書。アルゴリズムを解説した本は数多あるが、本書は普通のコンピュータユーザが毎日使っており具体的な問題を解決するアルゴリズムに絞ったのがミソ。これにより、プログラミング上のテクニックや汎用的過ぎるアルゴリズムが振り落とされ、普通のコンピュータユーザも興味を持てる内容に仕上がっている。こうして絞り込まれたのは、検索エンジンのインデクシングやページランク、誤り訂正符号、データ圧縮、データベース(トランザクションによる一貫性)といったどれも身近に感じられるアルゴリズム...2020-09-22book
book目黒公郎(監修), 遠藤宏之(著), 首都大地震 揺れやすさマップ 永く住む場所を決める際には、やはりその耐震性を調べなければならない。本書は現在の地図と1919年の基盤地図を並べて眺めることで、その土地の生い立ちを知ることができる。一見地盤良好なエリアでも、谷を埋めた盛土地や埋立地が分布しているので油断ならない。23区の他、都下、神奈川、埼玉、千葉の主要なベッドタウンが網羅されており申し分ない。特に東京中心部は関東大震災時の震度も併記されているのが便利。2020-08-22book
hackついに紙のスケジュール帳を廃止する 「超」整理手帳1990年代後半頃から20年以上に渡って「超」整理手帳でスケジュールを管理してきたが、ついにデジタル化することにした。あくまでもデジタル管理のスケジュール帳を正本としただけで、将来の予定を紙の上で考えることはあるし、リングノートも持ち歩き続ける。それでも、紙のスケジュール帳を主役の座からは降ろすことにした。スケジュール管理の破綻最も大きな理由は、複数の手帳の同期を手動でとる方法が破綻しつつあることだ。今まではなんと以下の4つのスケジュール帳を併用していた。「超」...2020-07-19hack
bookクリス・クリアフィールド(著), アンドラーシュ・ティルシック(著), 櫻井祐子(訳), 巨大システム 失敗の本質 「組織の壊滅的失敗」を防ぐたった一つの方法 複雑なシステムの失敗を、チャールズ・ペローの理論によって読み解く。ペローの理論によると、システムの脆弱性は二つの変数によって決まる。一つはシステムの構成要素感の相互作用が線形系であるか複雑系であるかだ。構成要素の多くが分かちがたく結びついた複雑系では、何か問題が発生すると、あちこちで問題が生じ、何が起こっているかを把握するのが難しい。もう一つはシステム内の緩みの大きさで、密結合であるか疎結合であるかだ(ソフトウェア工学の密結合/疎結合とは意味が異なるので注意)。構成要素間にバ...2020-07-17book
hackWordPress 5.4.1のpermalinkの仕様変更への対応 WordPress5.4.1の仕様変更WordPress5.4.1で、permalinkの仕様が変更された。それに伴い、日時ベースのURLを採用していたfukumoto.orgも影響を受けている。具体的には、以下のようなpermalinkを使用していると、個別ページではなくarchiveページが表示される仕様となった。/%year%/%monthnum%/%day%/%hour%/%minute%/%second%/理由がセキュリティ絡みだけに、この方針が覆ることはないだろう...2020-07-07hack