bookポール・ウェイド(著), 山田雅久(訳), プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ 自分の体重を使い体を極限まで開発する技術、キャリステニクスの教本。 関節を痛めやすいウェイトトレーニングを避けて自重トレーニングを行うことを勧めているが、特に自重トレーニングの怪我が少ないエビデンスは示されない。ウェイトトレ...2021-08-20book
hack清く正しいダンベルの選び方 Nike Training Clubの自宅トレーニング用にダンベルを購入した。 一昔前ならば検索エンジンでダンベルの選び方を調べれば有用な情報がいくらでも出てきたように思うが、今どきはアフィリエイトブログばかりでまともな情報にたどり...2020-11-14hack
productNike Training Club iOS版のNike Training Clubを始めた。 第一印象は、「これで無料でいいの?」というもの。多少の個人情報や運動データと引き換えではあるが、質の高いトレーニングメニューが得られる。 時間制のメニューが多く (一部...2020-10-14product
productアシックス トレイルランニングシューズ FujiTrabuco Pro トレイルランニングシューズはしばらくアディゼロを使っていたが、最近は好みのモデルがないのでアシックスに乗り換え。 アシックスらしい堅実な作り。かなりランニングシューズ寄りで、踵の引っかかりも良く、安心して走れる好みの薄手で硬...2019-12-30product
diary浦山口~橋立堂~長者屋敷ノ頭~武甲山~一の鳥居~横瀬 ゴールデンウィークなので少しだけ日帰り練習。 休日は1日2本だけある西武秩父線から秩父鉄道への直通電車で浦山口へ。行楽客が多く、座れないほど今年のゴールデンウィークはやけに暑い日が続く。今日も速乾Tシャツ1枚に帽子とサングラス浦山口稲...2016-05-05diary
diary鳩ノ巣~城山~大楢峠~御岳山~日の出山~タルクボ峰~金比羅山~武蔵五日市 休日の狭間に年休が取れたので久しぶりの新コース開拓。 天候は良く、9:00過ぎの走り始めの時点であまり寒さを感じない。動き始めてすぐにウィンドブレーカーを脱ぐ当初計画では越沢バットレス経由で大楢峠に入る予定だったが、越沢林道開設工事の...2016-02-12diary
productFREETOO ランニングベルト 3年半ほど前に購入したSPIBELTが擦り切れて穴が開きそうになってきた (これは鍵を裸で入れることがあったせいかもしれない) ので新たに購入。 ポケットが大小二つ。大きい方はiPhone 6sがちょうど入るサイズSPIBELT...2015-11-28product
diary軍畑~岩茸石山~黒山~棒ノ折山~権次入峠~岩茸石~滝ノ平尾根~豆口峠~子ノ権現~吾野 以前走ったコースをほぼ逆走する形。 出発は軍畑駅から。高源寺と天之宮神社をすり抜け、高水山へ向かう。連休の中日ということもあり、結構な人出常福院の脇を駆け上がると高水山のピーク。踏まないルートも取れそうだったが縁起物として踏んでおく岩...2015-09-22diary
movieミルカ 角川シネマ新宿にてミルカ。 400mの元世界記録保持者 (異説あり) 、ミルカ・シンをテーマにした作品。主演のファルハーン・アクタルが肉体美をこれでもかと魅せつけてくれる陸上競技やトレーニングのシーンは見事。インド映画にしては控え目の...2015-02-07movie
bookDr. フィリップ・マフェトン(著), 中塚祐文(監修・訳), 『マフェトン理論』で強くなる! 革命的エアロビックトレーニング 心拍数を強く意識したエアロビックトレーニング (非アネロビックトレーニング) の解説書。一般の市民ランナーにも取り込める内容が多い。 心拍数による負荷の調整、給水の重要性、食生活の改善を主に扱っているが、エビデンスは少なめ。マー...2014-12-07book