top

広尾晃, データ・ボール アナリストは野球をどう変えたのか

二部構成となっており、前半はプロ野球 (NPB) におけるデータ野球の最新情報を、後半は日米の野球記録の歴史をそれぞれ扱っている。

現代ではセイバーメトリクスやデータ野球を扱う本は多々あるが米国の最新情報を扱ったものが多く、本書のようにNPBにおける導入状況を扱った本は珍しい。各チームのアナリストの採用状況から、トラックマンを始めとする測定機器の導入状況、果ては日本野球学会の動向まで、まさに作者の地道な取材が結実したもの。

数字のスポーツとして楽しめる野球の土台を形作る野球記録の歴史も興味深い。ヘンリー・チャドウィックのボックススコアに始まり “記録の神様” たちが発展させていった歴史も、特に日本における歩みを語る類書は少なく、貴重な記録と言える。

book

江口亮介, 本当に家を買っても大丈夫か? と思ったら読む 住宅購入の思考法

タイトル通り、不動産購入を検討している人がとりあえず読むには良い本。ただし、(この本の立ち位置からして仕方ない部分はあるが) かなり不動産屋視点で売らんかなの姿勢が見え隠れする点には注意が必要。

book

甚野博則, ルポ 超高級老人ホーム

週刊誌をそのまま書籍にしたような内容。表題も小見出しも扇情的なものばかり。

入居予定者を装った施設見学と身分を明かしての業務体験が一度づつある他はインタビュー取材のみで、超高級老人ホームの実態に迫ったかと問われると心もとない。

book

まずりん, そねみん そねみの森のなかまたち

“独身OLのすべて” のキャラ替え版なのだが、タイトル通りそねみ要素が強め。

comic
タイトルとURLをコピーしました