book 岩貞るみこ, 青い鳥文庫ができるまで 児童書の編集部をテーマにした小説。小説とはいえ非常に生々しい内容で、出版編集の実態を知りたい向きにもお勧めできる。出版業をテーマにした作品は他にもあるが、児童書ならではの心遣いを随所に織り込んでいるのが嬉しい。子どもたちの懐事情を気にかけたり、子どもたちの読むものに誤りは許されないと校正に力を注いだりといった姿は素直に共感できる。(判型は大きく異なるものの) 青い鳥文庫の装丁を真似ているあたりも心憎い。 2013-10-07 book
comic 鬼頭莫宏, のりりん (5) 自転車の組立からツーリングまで、本格的に自転車入門マンガになってきた。自転車未経験者が楽しめているのかやや心配になる。ラブコメ要素は申し訳程度。 2013-10-06 comic
book 星新一, つぎはぎプラネット 没後16年目の新刊。過去の単行本未収録作品をまとめたもの。出典は児童誌や企業のPR誌など様々で、比較的初期の作品が多い。テーマも品質も大きくバラつきがある。星新一の作品とも思えないようなものも混ざっているので、あまり期待し過ぎると裏切られるかもしれない。コレクターズアイテムとしては重要な一冊。 2013-10-05 book
comic 石田敦子, 球場ラヴァーズ 私を野球につれてって (2) 球場ラヴァーズの新刊。今回の野球ネタはWBCと前田の引退。どちらもファンの思いがきちんと込められていて非常に共感できる。野球以外のテーマはこれはこれで面白いが、やはり無理に詰め込まなくても良い様な気がする。 2013-10-04 comic
game Magic 2014 – Expansion Pack Magic 2014 - Duels of the Planeswalkersの拡張パック。Magic 2014 - Expansion Pack。短めの新キャンペーンが追加舞台はRavnicaとKamigawa新デッキは5種類。メタ上位から順に以下の通り。Sylvan Might (緑単エルフ) が今回のトップメタ。Sylvan MessengerやLead the Stampedeでカード・アドバンテージを稼ぎながら大量のElfを展開し、Timberwatch Elfで柔... 2013-10-03 game
book リクナビNEXT Tech総研(編集), 我らクレイジー☆エンジニア主義 リクナビNEXTの同名の連載からよりぬきして単行本化したもの。直接役に立つようなtipsがあるわけでも、自己啓発本のように明確な指針を与えてくれるわけでもないが、読み物として抜群に面白い。その上、エンジニアや研究者など技術に携わる人ならば間違いなく元気になれる。 2013-09-27 book
book 満員電車がなくなる日 鉄道イノベーションが日本を救う 満員電車の歴史と、満員電車をなくすための方策の提言。提案されている運行方法のイノベーションは素人目にはリスクが高まりそうに見える箇所がある。例えば、コストダウンのために無線LANをこの種の基幹で利用するなど、通信屋としては非常に怖い。一方で、戦略的プライシング等の運賃のイノベーションは非常に興味深い。社会的批判さえ乗り越えられれば十分に実現性があるものと思われる。 2013-09-25 book
product PowerSkin for Apple iPhone5 iPhone 5sへの機種変更と併せてバッテリー付きケースも購入した。この種の電池付きケースはハードケースが主流の中、手に馴染むシリコン製のソフトケースなのは嬉しい (好みではあるが)iPhone 5用だが、同サイズのiPhone 5sでも運用できる消費の際は外部バッテリーから、充電の際は本体のバッテリーから、という触れ込みだが、実際には内部バッテリーから消費している様に見える。iPhone 5sと組み合わせた際の仕様であるかは不明ケース上部の引っかかりが小さめなので、脱落し... 2013-09-23 product
product iPhone 5s ついに携帯を買い換えた。iPhone 4のホームボタンとスリープボタンが壊れ、ついに行き詰まったため。音声通話用に維持していたW62CAをiPhone 5sに機種変更。さすがに発売日翌日だけあり近所のauショップでは品切れ。iPhone 5cは在庫あり所用のついでにヨドバシカメラ西口本店に立ち寄ると普通に購入できたただし色はスペースグレイのみドコモ用は一部モデルで品切れが出始めていた事務処理待ちの行列の長さは、ドコモ>>au>>>>ソフトバンク (きちんと計測したわけではない... 2013-09-21 product
book 大原利雄, 命からがら 誰も行けない温泉 既に表紙が出オチな温泉ガイド。そもそも観光地化されていない温泉には様々なリスクがある。辿り着くことが困難な場所にあったり、熊の生息地であったり、噴火の危険があったり、有毒ガスが溢れていたり。そんな温泉だけを選んで出かけようという物好き振りが素晴らしい。 2013-09-20 book