book 米本和広, 教祖逮捕 「カルト」は人を救うか 1996年から1999年頃にかけてのルポタージュをまとめたもの。 法の華、ライフスペース、貴乃花やTOSHIの洗脳騒動、親鸞会や顕正会と、その時時の旬の話題が中心のため、本としてのまとまりは今ひとつだが、事後に明らかになった事実の補足等もあり、今改めて読み返す価値がある。 2017-03-25 book
book オリ・ブラフマン(著), ロッド・A・ベックストローム(著), 糸井恵(訳), ヒトデはクモよりなぜ強い 分権型の組織 (ヒトデ) と中央集権型の組織 (クモ) の比較論。 アパッチ族とスペイン軍、ナップスターとレコード会社など、ヒトデとクモの比較事例を用いた分析。定性的な分析のみではあるが、論理は通っている。 過去にヒトデを滅ぼすことに成功した戦略、特にスペイン人がアパッチ族に畜牛を与えて権限を中央に集めさせた事例は興味深い。 2017-03-21 book
comic 九井諒子, ダンジョン飯 (4) 前巻に続き、今回もコンビニ買い。 メインテーマであるファリンの救出を終えた後も、もう少し物語が続きそうな雰囲気。気になるマルシルの過去も少しづつ明らかに。 2017-03-18 comic
book ケビン・ミトニック(著), ウィリアム・サイモン(著), 岩谷宏(訳), 欺術 (ぎじゅつ) 史上最強のハッカーが明かす禁断の技法 ケビン・ミトニックの実体験に基づいた豊富な事例が実に興味深い。自身が同じ手口に出会ったときに、正しい対処を取れる自信がない。 巻末の防御手法自体はやや退屈で、時代遅れの部分も含まれているので読み飛ばしても良いかもしれない。 翻訳は岩谷宏だが、比較的無難な仕上がり。 2017-03-15 book
book Hagex, 2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い 内容は薄めの新新書。 著者自身も語っているように、釣りか否かの判定が推測に過ぎず、答え合わせが出来ていないのが難点。 2017-03-12 book
book カン・チュンド, ETF投資入門 ETF投資を勧める本は溢れているが、その仕組みまできちんと解説している本は少ない。その中で本書は指定参加者 (AP: Authorized Participant) を利用して維持コストを下げつつ価格の乖離を減らす仕組みまでわかりやすく解説しているのが良い。 原理的な解説は今でも古さを感じないが、2010年の出版から現在までに特に日本国内のETF商品の顔ぶれが大きく変化している点には注意が必要。 2017-03-10 book
book 清水亮, 後藤大喜, プログラミングバカ一代 著者の清水亮は、shi3zと言ったほうが通りが良いかもしれない。 自伝的作品で多少は盛っているものと思うが、それを差し引いても面白い。文章はやや荒削りではあるがテンポ良く、何よりも本人の人生が面白いのでぐいぐいと惹き込まれる。 プログラマが読むべきともこれから働く学生が読むべきとも言い難いが、読み物として読むべき一冊。 2017-03-09 book
comic 黒咲一人, 55歳の地図 紙の方は絶版で古書価格も上がりすぎているのでKindle版で。 仕事がなくなったマンガ家の四国八十八箇所巡拝。それだけと言ってしまえばそれだけの作品だし絵柄も一昔前なのだが、それでも圧倒される迫力を感じるのは、自分が歳を取ったせいなのかもしれない。 2017-03-06 comic
book 綾辻行人, どんどん橋、落ちた メタフィクション色が強めの連作短編集。 本格派を志向したフーダニット作が5本。作中ではフェアであることをこれでもかと強調しているが、かなりスレスレのところを狙ってきている印象。そういうものと割り切ってパズル的に読めばなかなか。 2017-03-04 book