book

畑村洋太郎, 失敗学のすすめ

失敗をいかにして生かすかを科学的に実証した本。畑村先生の研究室では、過去にあった失敗を後輩に伝えるにあたり失敗者の実名を伝えることにしている、というくだりが興味深い。素人考えでは、実名を隠す方が失敗を公開しやすいのではないかと思えてしまうが、以下の3つの理由を読んで納得できた。聞く者によりリアルで強烈なインパクトを与えることができる興味を覚えた者がより詳しい内容を知りたいとき、失敗者本人に直接聞くことができる実名を出すことで、失敗とは隠すものではないという文化をつくることがで...
book

大竹文雄, 経済学的思考のセンス お金がない人を助けるには

経済学を身近なミクロの見地から眺めるので非常に読みやすい。各種のインセンティブが、人間の行動にどう作用するかに力点を置いている。いくつかプロ野球を扱った話があるが、読み物としては面白いものの納得しかねる部分がある。"プロ野球における戦力均衡" は数値的な裏付けなしに理屈をこね回しているように見えてしまう。また、"プロ野球監督の能力" はチーム戦力の評価に下式を使用しているが、さすがにセイバーメトリクス全盛の現在に平均打率はないだろうと思う。元論文が1994年のものの様なのでや...
game

テトリスDS フレンド対戦

友人のS原氏がニンテンドーDSとテトリスDSを購入したというので、フレンド対戦をしてみる。実はフレンド対戦をするのははじめて。一度はじめてしまうとやめるタイミングがないのが危険。はじめる前に対戦回数を決めた方がいいかもしれない通常のWiFi対戦と違って、ハンディの設定ができる相手が知人となると、投げやりな試合展開や自殺で興をそがれることがないのが嬉しい
diary

楽天イーグルスTV

最近はGyaOだけでなく、各チームともネット中継に力を入れている。今日は楽天イーグルスTVでイーグルスvsマリーンズの中継があるので視聴してみる。画質はGyaOより気持ち劣る程度か。視聴には問題ない準備完了地獄の様な変な挙動がなく、すんなりと視聴できたのは好印象GyaOの様に、フルスクリーンを禁止したり、変な制限がないのが嬉しい中継の合間に入るCMが楽天関係のものばかりな気がするが、そういうモデルか単に広告を集める力がないだけかは不明アナウンサーの質はGyaOより遙かにまとも
diary

夏休み

今年はまだ夏休みがとれていない。遅めの夏休みにしてプレーオフを観にいこうと思っていたが、肝心のマリーンズが…… orz
diary

フルハウス〈サード・シーズン〉コレクターズ・ボックス

ファーストシーズン・セカンドシーズンに続きサードシーズンも購入。ミシェルかわいいよミシェル。今のところ、なんとか発売には間に合うペースで消化できている。フォースシーズンは12月発売予定なので、それまでに消化しないと。
diary

枕の買い換え

年代物の枕をついに買い換えた。せっかくなので流行の低反発モノ。イトーヨーカドーで3,900円。
hack

GyaOの準備完了地獄の回避方法

ほぼマリーンズ戦視聴専用となっているGyaOだが、結構な確率で準備完了地獄に陥る。再生を開始すると「準備完了」というメッセージが出るが再生されない、というアレだ。その対処方法を愛のGyaO(ギャオ) 裏技編 補足で発見した。結論から言うと、GyaO側の (たぶんDNSの) TTLが短すぎてwms.cd.gyao.jpが引けないのが原因らしい。なので、GyaOのDNSサーバである202.90.177.124をセカンダリに指定することで解決した。wms.cd.gyao.jpをho...
diary

ポイントの共通化

普段利用しているヨドバシカメラとビックカメラが、ポイントカードのポイントとネットのポイントの共通化を始めたので手続きしてみる。どちらも店頭でアクセスキーを発行してもらう必要がある。ヨドバシはアクセスキーを発行してもらえば即日共通化が可能だが、ビックは中5日必要。店頭での処理も、ヨドバシはポイントカードをスキャンしてすぐにアクセスキーが発行されたのに対し、ビックはどこかに電話をかけてから手書きの申請用紙に記入をして、といった具合。ビックのシステム屋さんが苦労しながらヨドバシを追...
comic

麻雀マンガいろいろ

手ぶらで帰るのは悔しいので、何冊か麻雀マンガを購入。ウラセンはジャケ買い。最近は近麻をきちんとチェックしていなかったので知らなかったが、なかなか面白い。ギャグがちょっと荒削りなところはあるけれど。哭きの竜外伝についてはとりあえず評価保留。堤薫、音無光一など楽しみなキャラクタが多いが、あの完結した作品にとって蛇足とならないかどうかはまだまだわからない。