book

岸田秀, ものぐさ精神分析

岸田先生お得意の唯幻論を中心とした雑文集。米国とイラクのアレが起きた今、「国家論 -- 史的唯幻論の試み」を読むと感慨深いものがある。同じように、アメリカが他民族の大量虐殺というその痼疾的反復強迫をやめるようになるためには、原住民の大量虐殺の経験を正当化するのをやめなければならない。これは大変なことである。それは欺瞞と暴力で奪った土地を原住民に返すことを意味し、さらに、自由、平等、民主のその共同幻想が偽りに過ぎなかったことを認めることを意味する。これは、アメリカ国家の基盤を崩...
book

トム・デマルコ, ティモシー・リスター, ピープルウエア 第2版

ソフトウェア開発プロジェクトの管理に関するエッセイ&ノウハウ集。ソフトウェア開発を対象としていますが、ホワイトカラーの仕事全般に当てはまることも多く、参考になります。
book

小室直樹, 日本国憲法の問題点

日本国憲法のうち最も重要な条文は第十三条であり、それが軽視されているために日本では民主主義や資本主義が機能しない、との主張を相変わらず軽快な小室節で。
book

バイロン・リーブス, クリフォード・ナス, 人はなぜコンピューターを人間として扱うか

人間はコンピュータを相手にするときも、無意識のうちに人間を相手にしているときと同じ接し方をしてしまう。こういった人間の行動を多くの実験を通して研究している。
hack

不思議の白書

Scene Research Stationのコメントを読んで、やっぱりちゃんとしたモデル作りが大事だなぁ、と考えさせられました。で、いろいろ考えつつ、ゲーム理論系のページやら本やらを読んでいたんですが、麻雀でそういうことをちゃんとやってる人は少ないです。そんな数少ないページである不思議の白書を読んでのメモを書いておきます。麻雀の意志決定とその分析 (モデル) で、麻雀を省略化したモデル (白、發、中のみ使用する2枚麻雀) でのゲームを、ゲーム木をを使って解析しています。一見...
diary

勇者

勇者発見 (via Scene Research Station) 。
product

SU30その後

SU30その後2ヶ月程前に、Rio SU30を紹介しました。その紹介以降 "SU30" で検索して飛んでくる方が多くいます。それなのに、ただファーストインプレッションが書かれているだけというのも申し訳ないので、 2ヶ月間使用したユーザとしての使用感など書いてみます。SU30 ストレージクラスストレージクラス対応の使い勝手の良さは圧倒的です。自宅でも職場でも出先でも、MS Windows (2k以降) の入ったマシンに差しさえすれば専用ソフトなしで使えるというのはお手軽です。た...
hack

水出しアイスコーヒー

まだまだ暑い日が続いている今日この頃、fukumotoは水出しアイスコーヒーにハマってます。水出しコーヒーというと、専用のウォータードリッパーを使って抽出する方法を思い浮かべ、敷居が高そうと感じる方も多いかと思います。 fukumotoもその一人でした。ですが、水出しコーヒーには簡易なもう一つの方法として冷浸式というものがあります。この方法の最大のメリットはウォータードリッパー等の専用機材を必要とせず、通常のペーパーフィルターかメッシュフィルターがあればすぐにできるという点で...
diary

学習?

fukumotoはamazonでよく本を買います。 amazon.co.jp通常は注文したすべての本が揃い次第発送となるため、取り寄せが必要なマイナーな本を含んでいたりすると1〜2週間待たされる場合があります。そのため、予め配送日時指定を行うことが困難です。fukumotoは一人暮らしなので、平日は宅配便を受け取るのがなかなか大変です。 amazon.co.jpから運悪く平日に配送されると、その週末あたりに再配送してもらうことになりがちです。ここのところ数回連続で平日配送とな...
diary

amazon箱

fukumotoは1月に引っ越してからamazon.co.jp の配達箱を収納に利用しています。10冊くらいまとめて買ったときに使われる、大きい段ボールが収納に便利なサイズです。小さい段ボールは使いでが悪いので捨ててます。でも、気が付いたら棚が埋まるくらいの大きい段ボールが・・・。