diary

diary

学生・初学者のための待ち行列チュートリアル

最近、この方面の仕事に着手しているので、勉強のために学生・初学者のための待ち行列チュートリアルに参加する。豊泉先生の「Littleの公式で読み解く生物学的待ち行列」は、そんな勉強を抜きにして面白い。近々、資料がアップロードされるということなので、待ち行列だけでなく、生物学、特に社会性昆虫に興味のある方には是非読んでいただきたい。
diary

PCとモニタを買い換えることにする

Dell 3007WFP-HCが133,800円に大幅値下げされていたので購入することにする。ここ2週間で50,000円くらい下がった気がする。必然的にPCもDual Link対応にする必要があるのでこちらも買い換え。気が付いたら愛用のXC Cube EZ65も購入から3年以上が経っていたので丁度良い機会。XC Cubeシリーズ自体は気に入っているので、今度も後継機で。色々調べてみると最新のEZ965はまだ枯れてない様なので、安定志向ならEZ945-Pあたりか。もういいトシだ...
diary

spamlinkcheck.rb

先日、トラックバックを受け付ける様にしたら、凄い量のspamが届くことに。仕方がないので、リンクのないトラックバックを弾くspamlinkcheck.rbを導入する。
diary

小田急コンパ

S藤先輩宅で小田急コンパ。15時頃からかなりいいペースで飲み始め、当然の様に帰りそこなう。相変わらず飲みはキツいが、楽しい時間を過ごさせていただいた。多謝。
diary

定期入れ引退

以前から愛用していた定期入れがお役ご免となった。PASMOの導入に伴い、定期券、パスネット、スイカ (イオカード) が統合され、実質カード一枚で済むようになったため、財布の中に入れることにした。
diary

ライオンズ vs. マリーンズ @ グッドウィルドーム

今期初の、S原氏との観戦。好天の野球日和にもかかわらず、猫屋敷は薄ら寒い。首位決戦の天王山となったため、観客は大入り相変わらずTSUYOSHIは無茶な走塁が目立つ。今期は盗塁が決められず焦っているのかライオンズ先発のギッセルには、四球の走者を貯めながらも要所を押さえられていたが、5回にズレータとベニーの本塁打で捕まえる。さすがに引っ張り過ぎた感がある若手中継ぎの川崎、荻野が安心してみていられるようになったのは嬉しい最終回、竹原のシングルヒットで一塁走者の代田が俊足を飛ばしての...
diary

City of Geneva

休日に近くまで来たのでCity of Genevaのcacheを探しに行く……が、cache付近まで来てからwebcam cacheだったことに気付く orz
diary

ジュネーヴの休日

サン・ピエール寺院などで有名な旧市街地は、中心地のCornavin駅から徒歩圏内。その他の有名観光地もほとんど徒歩で一日でまわれる範囲日曜日はほとんどの店が閉まるらしいので、観光は土曜日に済ませるのが吉市内のホテルに泊まるとTransport Cardというのがもらえる。これでトラムやバス、一部のボートが乗り放題
diary

ジュネーヴ

お仕事でジュネーヴへ。ただでさえ遠いのに加え、日本からの直行便がなく乗り継ぎが必須物価はかなり高めサマータイムのせいもあり日が長い。20時過ぎまで明るい市内の移動はトラム (路面電車) が便利基本はフランス語の国なのであまり英語を当てにできないかもトイレットペーパーが固めエレベーターはデフォルトでシンドラー
diary

成田空港のトイレ

成田空港の搭乗口付近の男子トイレ。入り口を入ると、左右に個室がずらりと並び、小便器は右側奥に隠されている。間違って女子トイレに入ってしまったのかと一瞬どきりとする。そういえば、前回同じトイレを利用したときも同じ思いをした記憶がある。進歩のない自分も自分だが、デザイン的にもどうなのだろう、と思う。