diary

diary

ペンキャップのクリップが折れた

愛用しているuni-ball シグノのクリップが折れた。妙に悲しい。普段このペンは超整理手帳の背中に引っかけているので、クリップがないと非常に不便。とはいえペンとしての機能には問題はないだけに捨てるわけにもいかず (100円のペンだが、私は貧乏性なので絶対に捨てられない) 、余計に悔しい。しようがないので、同じペンをもう1本買ってきてキャップを付け替えた。もちろん新しい一本は今の一本のインクが切れたら差し替える。今度からインク切れのペンを捨てるときにはキャップだけは保管してお...
diary

近所の落書き

近所の塀にかなりアレな落書きがされていた。夏休みだなぁ、とちょっと思った。
diary

ETFの収益分配金

少しだけ買っていたETFの運用報告書が届いた。収益分配金の支払についての案内も含まれていたが、これは郵便振替になるらしい。わざわざ郵便局へ行かなければいけないのは、一人暮らしのサラリーマンには非常に不便。指定口座へ振り込みにして欲しい。
diary

さいたま市花火大会

昨年に続き、自宅のベランダからさいたま市花火大会鑑賞。日程を完全に忘れていたが、自宅に帰ったらちょうど始まったタイミングだった。今日はツイてる一日。
diary

着ぐるみ

気温36度の中で着ぐるみはどうかと思った。こころなしか動きにキレがなくなってたし。……労災おりるのか?
diary

川越街道をサイクリング

久しぶりに川越街道をサイクリング。お目当ては亀久保神明神社の狛犬だったが、運悪く神社の補修工事にあたってしまい、まともに見れず。仕方なくそのまま川越方面へ走り続ける。写真は途中の川越大橋付近で撮影した見事な片腕鉄塔。しかし、鉄塔名は確認できず。ツイてない一日。
diary

クリーニング屋のハンガー

自宅から徒歩30秒 (!) の近所に新しいクリーニング屋ができたので乗り換えてみた。値段も品質も以前使用していた店と変わらず不満はないが、ハンガーの色があまりに派手なピンクでちょっと驚く。自宅で再利用させずに回収率を上げるための策略か (妄想) 。
diary

友人が近所へ引っ越してきた

大学時代の陸上競技仲間のH谷夫妻が、自宅から徒歩10分のところに引っ越してきた。なので、ついでに近所 (といってもこちらは車で小一時間くらい) のI田夫妻も交えて飲み会を開く。空腹にビールを流し込んでしまったのでエラい目にあったが、楽しい時間を過ごせた。覚えている話題は以下のようなもの。飲み会の話題の中心は、若者は恋愛、年寄りは健康。もちろん、今日の我々のテーマは夏バテと夏太り偶然とはいえ、これだけ近所というのもすごい (これは友人数を考えると一人ぐらいご近所さんがいてもおか...
diary

IBM Thinkpadのトラックポイント その後

弟にThinkpadを触らせてみたら、人差し指でトラックポイントをいじっていた。先日の仮説がいきなり揺らいだ。弟は子供の頃、どちらかと言えば父親よりも母親の方になついていたせいもあるかも知れないけど。
diary

高校時代の陸上部同窓会

高校時代の陸上部のメンバーと飲み会。なんだかんだで3年ぶりくらい。ちょっと幹事を手伝ったのだが、何年も連絡を取っていないメンバーをつかまえるのに難儀した。携帯電話もメールもわからずしかたなしに実家に電話をかけると、家族から明らかに不審電話として対応される。確かに何年も連絡を取っていない人間からいきなり電話が来たら、宗教かマルチを疑うのは正しいのだけれど……。