diary

diary

comjong.comのリニューアル案

懸案のcomjong.comもtdiaryのBlogkit (最新版) で運用してみるというのはどうだろうか。書きやすい仕組みをつくっておけば少しは更新頻度が上がるかもしれない。
diary

録画環境を考える

fukumotoはひとり暮らしをはじめてから3年弱の間テレビなし生活をしている。今まではそれでも特に困らなかったが、来シーズンはマリーンズが優勝するので録画環境を整える必要がある。とはいえ今更普通にテレビとビデオを買うのもアレなので、最近流行のHDDレコーダーとかいうのをひとつ買ってみようかと情報収集を始めてみた。fukumotoの求める条件はこんな感じだが、これを満たすものがなかなかみつからない。比較的近そうなのはNEC AX300あたりか。まだ発売前で、PCで全操作が可能...
diary

タイトル画像

やっぱり新たなスタイル (テーマ) を作るのは面倒なので、タイトル画像の方を合わせてみた。
diary

打ち初め

大学時代の友人とセットで。東風戦5回すべて3着。幸先が悪い様な気もするが、ラスを引かなかったので無問題。末吉。
diary

抱負

今年こそは、開店休業状態のcomjong.comを何とかしよう。
diary

tdiary導入

新年なので、fukumoto blogをtdiaryベースに移行してみる。今まではhtml手書きとSSLのincludeを駆使して運用してきたが、そろそろ限界。とはいえ、利用しているレンタルサーバは今時rubyをサポートしていないので (でもsshは可能) 、こんな感じでrubyのこっそりインストールから始めるハメに。% tar zxf ruby-1.6.8.tar.gz% cd ruby-1.6.8% ./configure --prefix=$HOME% make% ma...
diary

携帯電話の電卓のボタン配置

fukumotoは携帯電話の電卓機能をよく使います。今の携帯電話は1年半ほど使っているのですが、小さな bad design (とfukumotoの学習能力のなさ) のせいで、未だに同じ間違いを繰り返しています。掛け算をしようとして、"*" ボタンを押してしまうという間違いです (正解は "メモ" ボタン) 。もう少し直感的な関連づけにすることでエラーが減らせると思うのですがどうでしょう?最新機種では改善されてるのかしら?
diary

バジルの種を収穫

バジルのシーズンが終わっていたので、種を収穫してみる。また来年〜。
diary

暖房

今年の引越の際に、コタツを破棄してしまいました。なので今、fukumoto家には暖房器具がありません。一応エアコンはあるけど、あんまりきかないし。そんなサバイバル生活の中、最近は冷え込む日が続いているので、 暖房器具を調達してみました。おぉ、ちょっと暖まっていい感じかも。つーか、普通にウマい。
diary

オペラDVD

WAVE池袋店にハメられて散財。しかし、最近のユニテルの値下げのせいで、DVDがCDより安くなってるのは何か間違ってると思う。