book

book

ASAPIN, 超精緻麻雀 多角的思考による盤面把握

初代天鳳位による解説書。あまり定量的な評価がないのは残念だが、打牌の際に考慮するべき点を定性的ながらも網羅している様に見える。初心者にお勧めできる本ではないが、ある程度打てる人が自分の麻雀を見直すには良い本。
comic

田中圭一, 神罰 田中圭一最低漫画全集

パロディ漫画家の田中圭一の作品集。最低漫画全集の名に恥じない出来で、全編を通じて下ネタづくし。
book

ジョン・ペリー(著), 花塚恵(訳), スタンフォード教授の心が軽くなる先延ばし思考

誰にでもある先延ばししたくなる気持ちをユーモアたっぷりに論じたエッセイ。あくまでも先延ばしを正当化する言い訳に過ぎないので真に受けるのは危険だが、読み物としては上々。
comic

池田暁子(著), 藤沢久美(監修), マンガで投資入門 今日から私も「株主」に!

投資初心者向けをうたっているが、内容はお粗末。投資初心者に対して、アセットマネジメントを説明することなく個別株投資ありきで話を進めるのは関心しない。個別株の指標の解説も主観的でエビデンスは一切なし。おまけにテクニカル分析まで登場してくる。
book

石丸哲也, 駅から山登り 関東55コース

目の付け所の良い企画。短時間だけさっと走りたいことのあるトレイルランナーには嬉しい。新宿や池袋といった起点ターミナル駅による分類や、沿線別の特徴の解説など、この本ならではの工夫も良い。掲載されているコースは定番のものが多いため、ある程度山に親しんでいる人にとっては新たな発見は少ないかもしれない。また、全体的に難易度は低め。
book

権徹, 歌舞伎町

表題通り歌舞伎町を舞台にした写真集。印象的な写真をこれだけの点数集めたところに、著者の多大な労力と歌舞伎町への愛を感じる。ただし、歌舞伎町の日常を切り取ったというよりは、劇的な瞬間だけを集めたものであることには留意する必要がある。
comic

吾妻ひでお, 失踪日記2 アル中病棟

失踪日記の続編。ギャグマンガ仕立てとなっているので気楽に読んでしまうが、立ち止まって考えると非常に重い内容であることに気付く。ドキュメンタリとしてもマンガとしても見事な出来。おすすめ。
book

村上宣寛, 野宿大全 究極のアウトドアへの招待

登山以外にツーリング等も含めた野宿の総合解説。極端な軽量化を目指しているわけではないので、ウルトラライトを狙う人に役立つノウハウは少ないかもしれない。多用な製品を自腹購入して実地で使用しているので、そのレポートとしては優れている。評価がやや独善的な点は好みが分かれるところか。また、宿泊地の選定にあたっては違法と思われる記述もあるので注意が必要。
book

山と高原地図 奥武蔵・秩父 2014

普段トレイルの練習をする山域の地図を新調。奥武蔵の低山は最近でこそ外秩父七峰などの案内板が充実したコースが増えているが、一歩外れると地図なしではお手上げとなるところも多い。
book

大波篤司, 図解ミリタリーアイテム

主要な軍装品101種の解説。イラスト豊富な見開き構成で読みやすい。ミリタリーに興味を持ち始めた方の入門用に。