design

product

MacBook Air (13-inch, M3, 2024)

先日新調したラップトップをメインで使用しているが、諸事情あってMacBookを買い増すこととした。 購入当初の予定ではほぼ自宅の書斎に据え置き使用で、たまにリビングや帰省先で作業をする前提で16インチモデルを選んだが、予想していたほど自宅書斎で作業する時間がとれなくなった。移動中、特に通勤中に自分のプライベートな作業をするためにはどうしてもモバイル寄りのラップトップが必要になる。幸い現在の通勤がラッシュとは逆方向で確実に座れるので、作業に支障はない。覗き見られる可能性がある電...
product

Dell U3223QE 31.5インチ 4Kモニタ

昨年から家内の在宅勤務が常態化した。大型のモニタがあった方が効率が良い仕事なので私の書斎に設置していたDell U3219Qを使用していたが、私も在宅勤務が中心となり競合することが増えたので、新たにモニタを買い足すこととした。 選定条件は以下の通りで、4年前とほぼ変わっていない。 パネル 4K QFHD (3840×2160) 以上 30インチクラス IPSパネル。VA不可 非光沢 インタフェース Power Delivery対応のUSB Type-C入力必須。これを中心に使...
book

矢印の力 その先にあるモノへの誘導

矢印というのは考えてみるとかなり奇妙な記号である。世界中で広く使われていながらその用途は地域や文化による差がほとんどなく、誰もその定義をきちんと習ったことがないにも関わらずその意図をほぼ間違いなく理解されている。実際には動きの方向や変化、注意喚起、連結関係など多様な用途で使用されているのだが、使用されている文脈を併せて見れば誤解することはまずないであろう。 この何かを指し示す役割はかつては指差しのアイコンが担っていたことが確認できるが、それがいつから記号としての矢に置き換わっ...
product

ラップトップPCの新調 2024

自宅でのプライベート作業に使用していたASUS ZenBook Pro 15 UX550GD-8750が5年物となりさすがに苦しくなってきたので新調することとした。 選定条件 選定条件は以下の通り。 前回の新調から、いくつかの条件を更新している。さすがに今どきフルHDは少々狭苦しい。メモリもSSDもVMの併用を考えるとそろそろもう一段階増やしたいところだし、GPUもあと5年は遊べるようにアップグレードしたい。DP Alt Modeはもはや手放せないものとなった。M.2 SSD...
book

William Lidwell(著), Kritina Holden(著), Jill Butler(著), 郷司陽子(訳), Design Rule Index 要点で学ぶ、デザインの法則150

広義のデザインに関するtips集。あまり体系立てられた本ではないが、パラパラと眺めながらアイディアを得るには良い。使うと通っぽく見える用語が満載。
product

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-SS10-XW

使用中のオーブンレンジが不調のため買い替え。amazonの初売りセールで36,480円。 30Lクラスでオーブンがついて余計な機能があまりつかないものを選ぶとこのあたりになる。カタログには載っていない、いわゆる通販専用モデルだが、基本的な性能は申し分ない。 UIも比較的まともで、大きく目立つ "あたためスタート" ボタンで普通のあたためはよろしくやってくれる。我が家の使い方では、9割はこのボタンだけで完結する。温度センサも今まで使っていた機種よりも精度が良く、適温にあたためて...
hack

Mimestream

しばらくChrome Application ShortcutでGmail生活をしていたが、Mimestreamに乗り換えることとした。 もともとGmailクライアント選定の条件としていた点の大半は満たしている。独立したアプリケーションなので当然ブラウザとは別のウィンドウで開けるし、ショートカットでいつでも手元に呼び出せる。メール編集中に常に宛先を表示しておける。Gmail互換のショートカットが使える (ただし、P/nのスレッド内移動など、いくつか使えないショートカットもある...
product

Kensington SlimBlade Trackball

Expert Mouse Optical Trackballとの一番の違いはスクロール。専用のホイールではなく、大玉を水平方向に回すことでスクロールする。内蔵スピーカから流れるカチカチ音も心地良い (が、これは好みが分かれるかもしれない)。慣れると、球全体をつまむことなく球の右側 (右利きの場合) の腹をこするだけでスクロールできるようになる。 今どきのポインティングデバイスほど大量のボタンが付いているわけではなく、シンプルな作り。大量のマクロを登録してという使い方には向かな...
book

パトリック・ファーガン(著), 上原裕美子(訳), #HOOKED 消費者心理学者が解き明かす「つい、買ってしまった。」の裏にあるマーケティングの技術

マーケティング本だが、最近の脳科学の成果を取り入れているのがミソ。感情的で不合理で限られた認知能力しか持たない人間の脳を前提にすると、今までのマーケティングのあり方が大きく変わってくる。すなわち、プリミティブで感情に訴えかけるメッセージをサプライズと共に与え、自分ごとと思わせる必要がある。 この本の表紙も感情をわしづかみにする子猫の画像と意外性のある色使いでデザインされているのが見事。
book

松田行正, et 128件の記号事件ファイル

様々な記号の成り立ちを追った本。それぞれの記号について時代ごとの変遷を網羅するというとんでもなく面倒な仕事をやってのけた労作。凝った装丁も素晴らしく、本棚に置いておきたくなる一冊。