subculture

book

かとうちあき, 野宿入門

野宿と言っても山岳系ではなく、町中での方。ボリューム軽めのユルい内容なので、コミックエッセイ感覚でどうぞ。
comic

杉元伶一(STORY), 加藤伸吉(ART), 国民クイズ (上巻) (下巻)

モーニング連載のカルト的な人気のある作品。実は未読だったので今更ながら読んでみた。無茶苦茶な設定ながら、そのディストピア感が見事。合間に挟まれる風刺CMのセンスも良い。
book

田村亮, 28歳で政治家になる方法 学歴・職歴・資格一切不要! 25歳以上なら誰でもなれる!

市議会議員を就職先の一つとして捉えた指南本。着眼点は面白いが、経験則中心で客観的なデータがほとんどないのが残念。著者は選挙用品ドットコムの代表でもあるので、そのバイアスがかかっている点には注意。ネットだけの選挙活動を酷評しているのもそのあたりに理由があるのかもしれない。
movie

全日本コール選手権3 with 浅草キッド

ついにシリーズ完結。と言っても明示的に終了が宣言されたわけでもないので、何かの折にひょいと復活しそうな気もする。前回に続き洗練の度合いは上がっており、企画の円熟が感じられる。
movie

全日本コール選手権2 with ピエール瀧

全日本コール選手権の続編。フォーマットは前回と同じ。解説はピエール瀧に代わったが、みうらじゅんとはまた違った味が出て面白い。2回目となると洗練されてしまい勢いが失われたきらいもあるが、水準以上の面白さ。
movie

全日本コール選手権 with みうらじゅん

飲み会のコールを競おうというバカ企画。明らかに地上波放送では無理な内容でDVDのみ。内容はそのままのストレートなものだが、勢いだけは伝わってくる。みうらじゅんの適当な解説も実に良い。
book

みうらじゅん, さよなら私

みうらじゅんらしいユルい人生論。共感できる部分が多く憧れもするが、おそらく自分はここまで達観できないだろうとも思う。
book

夏坂健, 美食・大食家びっくり事典

主に西洋史と中国史の食に関するエピソードを集めたもの。いかにもな法螺話も多いが、それが良い味を出している。出典や参考文献などと野暮なことを言ってはいけない。
book

畸人研究学会, しみったれ家族 平成新貧乏の正体

"しみったれ家族" とは、いわゆるニュープアを拡張したような概念で、"所得に不相応な見栄を張る層" と "夜間に家族でディスカウントショップに来店する層" を合わせたもの。あまり学術的なフィールドワークをしているようには見えないので、あくまでも読み物としてどうぞ。
book

松本圭司, チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ

B級グルメ本だが、チェーン店に絞ったところがミソ。良さそうなメニューが見つかったら気軽に近場で試せる。カラーページ数の抑制の都合からか、写真のレイアウトが妙なのが残念。