book

宝島社編集部(編), コワ~い不動産の話

真偽不明ながら引きの強いネタばかりを集めた、まさに宝島らしい一冊。話半分に読むべきだとは思うが、不動産取引の前に今一度慎重になるために読むのには良いだろう。
book

岡田好弘(作), 神谷圭介(絵/文), あたらしいみかんのむきかた

タイトルそのままの本だが、実におバカで良い (褒め言葉) 。もはやみかんを剥くというレベルを超え、芸術の域にまで昇華している。
book

あびるやすみつ, 本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ

アフィリエイト本だが、位置付けが中途半端。定義や解説なしで新たな用語や略語が登場するので上級者向けかと思いきや、内容は薄めで一般論が中心。アフィリエイトに取り組んでいるが伸び悩んでいる人が今一度見つめ直すきっかけには良いのかもしれない。
comic

そにしけんじ, 猫ピッチャー (1)

読売新聞の日曜版で連載中のギャグマンガ。ジョギング中に通る販売店の店頭で妙にプッシュされているので気になって購入。猫と野球という今までありそうでなかった組み合わせが秀逸。
book

峰なゆか, 犬山紙子, 恋愛カースト

アラサーちゃんの峰なゆかとブロガーの犬山紙子の対談。女性の "モテ" と "非モテ" をテーマにした対談なのだが、さすがにこの二人らしくぶっちゃけたところが良い。
book

森ヨシユキ, アダルトビデオ「裏」の世界

アダルトビデオの世界の特に制作や流通側の裏話。最近はAV女優側に焦点を当てた本が増えているが、制作・流通に絞ったところが特徴的。週刊誌的な内容が多いので信憑性には注意する必要があるが、昨今のアダルトビデオ配信サイトの資本関係等を知るきっかけには良い本。
comic

アキリ, ストレッチ (2)

ストレッチの続編。あいかわらすストレッチ本としてよりも日常マンガとして読んでしまう。
book

川端裕人, 三島和夫, 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識

作家の川端裕人が睡眠の専門家・三島和夫 (国立精神・神経医療研究センター) に最新の睡眠研究の事情を伺うスタイル。少々前の研究で有名になりひとり歩きしていた体内時計25時間周期説、8時間睡眠が理想とする俗説など、睡眠に関わる従来の通説を次々と斬っていくのは痛快。
book

芦沢晃, 18年間の経験と区分保有41室のデータによる 新版 中古1Rマンション堅実投資法

著者自身の体験談が中心。生存バイアスがかかった成功例なので話半分で。不動産投資ありきで話が進むので、他の投資との比較はほぼなし。収支を考える際にインフレを考慮せず他のベンチマークとの比較もしていない。マンション運営に関わる細かなノウハウが書かれてはいるので、他の投資と比較の上で1Rマンション投資を決断された方ならば読む価値はあるかもしれない。
book

イトウエルマ, 立ちそばガール! そば このファストで奥深い世界

立ちそばの名店やチェーン店を巡ったレポート集。立ち食い蕎麦のファンならば多くの人が知っている名店が中心で、新店開拓には向かない。著者自身も蕎麦を打つようで、その視点での分析は興味深い。