fukumoto

diary

オレオレ詐欺のドナタ

オレオレ詐欺のドナタ名古屋在住のS原くんにお土産としていただいた。名古屋周辺の限定販売らしい。こういうものを買ってきてくれる友人が素敵。
diary

冷蔵庫

正月の帰省から戻ったら、冷蔵庫の中の野菜が全部凍っていた。鬱だ……。
diary

A-maze-ing

実家に帰省したついでに、近所のA-maze-ingというキャッシュを探してみた。しかし前日の大雪のせいでキャッシュ付近は厳しい状態に。場所は特定できたものの、下手に足を滑らせると (冗談じゃなく) 死にかねない場所なのでやむなく断念した。Terrain:3.5 は伊達じゃない。また暖かくなったら再挑戦しよう。
book

丸元淑生一気読み

丸元淑生さんの著作をまとめて読んだ。まあ、ツッコミどころはあるものの、精製度の低い穀物や豆類を中心に食を組み立てろという大筋は同意できる。
diary

お祝い

職場の同期のKくんが結婚することになったのでお祝い飲み。同期一同からのプレゼントはYES NO 枕を差し上げた。
diary

5本指靴下

5本指靴下って、普通の靴下より足が冷えません?夏専用?
product

Rio CarbonとUSB-MBM5

先日購入したRio Carbonの予備接続ケーブルとして、USB-MBM5を購入した。店頭で見たときは、小さめだしクリップでまとめられて便利、と素直に思っていたが、帰ってからRio Carbonに挿してみるとちょっと失敗。L字型コネクタがイヤホン端子と干渉してしまい微妙な感じ。挿さらないわけではないのだが、先端部分がちょっと曲がってしまう。気にしないか、もしくはイヤホンをはずせば済むことだが、ちょっと悔しい。
diary

鳩のいる生活

最近、ベッド横の小窓の脇に鳩が住みついている。朝は鳩の鳴き声 (ぷるっぷー) で目が覚める。まあ、とんでもない時間に起こされる訳ではないのでそれほど迷惑ではないが。とはいえ、この窓に限らず、マンション全体に鳩が居着いているようで糞害がちょっと心配。部屋の小窓ははめ殺しで掃除しにくいし。
book

橘玲, 雨の降る日曜は幸福について考えよう

今までの橘氏の他の著書のまとめ本です。橘氏の得意とする資産運用・人生設計といった内容を主に、相変わらず身も蓋もない内容が淡々と語られます。たとえば生命保険や医療、年金、教育、不動産といった、人生で避けて通ることのできない項目について、残酷であることを厭わずに真実だけを淡々と述べていきます。この手の本にありがちな、甘い嘘、美しい嘘は強い意志をもって避けているようにもみえます。自分で考え、自分で自分の人生を設計するという気が少しでもある人は決して読んで損することのない本です。
product

Rio Carbon (Rio Music Manager)

先日購入したRio Carbonに付属の専用ソフト Rio Music Manager を使ってみてのメモです。Rio Music Managerはちょっとクセがあるソフトウェアです。これ1本ですべてまかなえて、しかもあまり考えずに使えるという点では優れたソフトウェアなのですが、変なコダワリや今までの資産があったりする人にはちょっとアレな点もあります。Rio Music Managerからは、Windowsのフォルダ構成が全くみえません。Rio Carbonからみているのと同...