diary 学習? fukumotoはamazonでよく本を買います。 amazon.co.jp通常は注文したすべての本が揃い次第発送となるため、取り寄せが必要なマイナーな本を含んでいたりすると1〜2週間待たされる場合があります。そのため、予め配送日時指定を行うことが困難です。fukumotoは一人暮らしなので、平日は宅配便を受け取るのがなかなか大変です。 amazon.co.jpから運悪く平日に配送されると、その週末あたりに再配送してもらうことになりがちです。ここのところ数回連続で平日配送とな... 2003-09-13 diary
diary amazon箱 fukumotoは1月に引っ越してからamazon.co.jp の配達箱を収納に利用しています。10冊くらいまとめて買ったときに使われる、大きい段ボールが収納に便利なサイズです。小さい段ボールは使いでが悪いので捨ててます。でも、気が付いたら棚が埋まるくらいの大きい段ボールが・・・。 2003-09-06 diary
diary サムターン廻し 家に帰ったらポストにこんなものが入ってました。最近流行しているサムターン廻し対策用のカバーです。一緒に入っていたチラシを見ると、マンションの管理会社が配布したみたいです。この配布を裏読みすると、同社の管理物件とかこの近所とかで被害が出たってことですよね?物騒だなぁ・・・。 2003-09-01 diary
diary Google News Alert 最近、GoogleがGoogle News Alertという新サービスのベータ版を公開したのでテストしてます。あらかじめキーワードを登録しておくと、Google Newsのニュースにマッチしたときにメールで通知してくれるサービスです。とりあえずお約束のキーワード "mahjong" で登録してみました。何かネタになるものが拾えるかと思ったんですが、全文検索で当たるので結構ゴミが多いです。特に、ギャンブル全般の話題で、いろいろなギャンブルゲーム名を羅列している箇所にヒットするケ... 2003-08-17 diary
diary SPAM 久しぶりに笑えるSPAMが来ました。こんなsubjectのやつです。FW: Fukumoto, Protect your email box from spam, trojans and virusesロ、ロシアンジョークですかな? 2003-08-07 diary
diary amazon あまぞんにまたやられました。やっぱり、あまぞんって買わせるための仕組みがよくできてるよな〜。感心。競合他社もたまに使うけど、なんだかんだいってあまぞんに戻って来ちゃうし。これで、ワンクリック特許のアレみたいなダーティなイメージがなくなれば完璧なんだけど (とか言ってみるテスト) 。 2003-08-02 diary
diary 環境を考える 今朝一番で宅配便が届きました。最近は通販では何も買ってないし何かな〜、と思ったら、某通販業者のカタログでした。ポストに入らないサイズなので、受け取りが必要だったみたいです。この業者さんから今年はじめにベッドを購入したので、そのせいで送られてきたのでしょう。でも、この分量は資源保護的にはイヤな感じだなぁ・・・。今買う予定のものはないし、全部ゴミになるってわかってるのになぁ・・・。商売的にはこういうのが多少は必要というのはわかるんだけど、もう少し効率的にできないかなぁ。今回送られ... 2003-07-21 diary
diary 切手 fukumotoはアルク社の通信教育を受けてます。その通信教育は毎月テストがあり、解答用紙をを郵送するシステムです。その解答用紙の郵送なのですが、通信教育用なのでいわゆる第四種郵便扱いになり、かなり割安です。封書が15円で送れます。まあ、通信教育用の郵便が優遇されていること自体はいいのですが、この15円切手ってコンビニで売ってないんですよね。なので、毎月仕方なく10円切手を2枚張ってます。たかが5円とはいえ、必要のないお金を払う屈辱。郵便局で買えばいいんだろうけど、遠いし。む... 2003-07-09 diary