comic

comic

蛇蔵, 決してマネしないでください。 (1) (2) (3)

"大人の学習マンガ" というキャッチフレーズの作品。理系研究室を舞台にしたラブコメという建て付けだが、ストーリーはあってないようなもの。満載されている理系あるあると科学偉人伝の小ネタがとにかく楽しい。今時のマンガにありがちな引き伸ばしもなく、3巻ですっぱりと完結するところも潔い。おすすめ。
comic

鬼頭莫宏, のりりん (9)

ついにサーキットでの本格レース編。ノリのレースを中心にロードレースの駆け引きの面白さを見事に伝えてくる。その中で目的の異なる各チームの動きも描き切っているところはさすが。
comic

九井諒子, 九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子

竜の学校は山の上、ひきだしにテラリウムに続きもう一冊。これで初期作品は読み納め。純ファンタジーから学園モノまで幅広い短編集だが、どれもセンス・オブ・ワンダーを感じさせるひとひねりが効いているのが良い。
comic

久住 昌之, 水沢 悦子, うえやまとち, 魚乃目三太, 土山しげる, ボブ吉村, 吉田健二, イシヤマアズサ, 吉沢きみお, 松本零士, 石ノ森章太郎, 藤子不二雄A, このマンガがすごい! Comics ラーメン大好き!

ラーメンをテーマにしたコミックアンソロジー。最近の食マンガブームに乗っかった本ではあるが、さりげなく大御所の作品を挟んでくるあたりがニクい。
comic

白正男(作), 山戸大輔(画), テコンダー朴

嫌韓系褒め殺しマンガ。手縛図の万能ぶりなどの小ネタも満載で元ネタさえわかれば楽しめるがややクドいか。
comic

魔夜峰央, 翔んで埼玉

まさかこのマンガが復刊されるとは。思う壺ではあるが買う。魔夜峰央のネームバリューでいろいろと赦されている気はする。
comic

久住昌之(作), 土山しげる(画), 荒野のグルメ (2)

荒野のグルメの続編。久住昌之はさすがに出版数が増えすぎ乱造感が出てきているが、その中では安定しているように思う。
comic

アキリ, ストレッチ (4)

ストレッチもついに完結。もともとストレッチというネタの制約がある中で長期連載には限界があったが、ストーリー的にも良い潮時という気がする。
comic

谷口ジロー(作画), 古山寛(原作), 柳生秘帖 柳生十兵衛 風の抄

1990年代前半の作品の新装版。文庫ではなく大判で読めるのがうれしい。歴史モノではあるが、かなりエンターテイメント寄り。谷口ジローの数少ない時代劇だが、これも味があって良い。
comic

魚乃目三太, 戦争めし

少々毛色の違った食マンガで、太平洋戦争中の食をテーマにしている。一見実話風だが、目次の下に小さく書かれている通りあくまでも "事実をもとにした創作秘話"。どこまでが事実かはわからないものの、純粋にフィクションと割りきって読む分には文句なしに面白い。