comic

comic

谷口ジロー(画), 夢枕獏(作), 神々の山嶺 (1) (2) (3) (4) (5)

全巻一気読み。文句なしに面白い。ジョージ・マロリーのカメラの謎 (本作の執筆は1999年のMallory and Irvine Research Expeditionによる遺体発見前) がストーリーの軸となっているものの、それが霞むほどに登山家達の生き様が濃く描かれている。森田勝や長谷川恒男をモデルとした登山家達の想い、氷壁の登攀、山中での食事など、どの描写をとっても一級品。おすすめ。
comic

いけだたかし, 34歳無職さん (3)

前巻に続き、重めの背景がじわじわと明らかに。日常ネタの方は円熟期。こちらは安心して楽しめる。
comic

石田敦子, 球場ラヴァーズ だって野球が好きじゃけん (1)

球場ラヴァーズの2本めのスピンオフ作品。今回は新キャラではなく勝子姉さんが主人公。今作は球場ネタ中心で私好み。大量のグッズ紹介にも (営業的な理由以上に) カープ愛を感じる。
comic

泉昌之, 食の軍師 (3)

2巻は半分旅マンガとなり迷走気味であったが、ここに来て原点回帰。やはり力石との絡みがあってのこのマンガ。マンネリとも言える展開が実に良い。
comic

松井雪子, ぐうたら山暮らし

山の中での生活を描いたコミックエッセイ。なぜ山暮らしを選んだのかの説明がなく唐突に始まり最後まで説明ないため、今ひとつ感情移入できない。著者のファンには自明なのかもしれないが。
comic

吉田戦車, おかゆネコ (1)

逃避めし以来、料理づいているのか。今回は料理、それもおかゆをテーマにしたマンガ。相変わらずの不条理さと全くそそられないおかゆレシピが実にいい塩梅。
comic

新久千映, ワカコ酒 (1)

女性の一人呑みマンガ。目の付け所が良い。食の蘊蓄はあまり全面に出ておらず、共感して楽しむタイプ。マンガとしての構成もよく練られている。
comic

肉子, 100回お見合いしたヲタ女子の婚活記

実録お見合いエッセイマンガ。先に読んだ31歳BLマンガ家が婚活するとこうなると同様、こちらも腐女子。その腐女子の伝統として自虐ネタ満載。決してマンガが上手いわけではないが、ところどころキレのあるネタがあり飽きさせない。
comic

鬼頭莫宏, のりりん (5)

自転車の組立からツーリングまで、本格的に自転車入門マンガになってきた。自転車未経験者が楽しめているのかやや心配になる。ラブコメ要素は申し訳程度。
comic

石田敦子, 球場ラヴァーズ 私を野球につれてって (2)

球場ラヴァーズの新刊。今回の野球ネタはWBCと前田の引退。どちらもファンの思いがきちんと込められていて非常に共感できる。野球以外のテーマはこれはこれで面白いが、やはり無理に詰め込まなくても良い様な気がする。