comic 安倍夜郎, 深夜食堂 (1) (2) ビッグコミックオリジナルの連載が単行本になっていた。深夜にしか営業しない小さな食堂を舞台に、どうということのない食べ物を巡るストーリーが描かれる。何というか、人情モノ的なお話も多く、それが少々あざとく感じるところもあるが、それでもいいものはいい。 2008-08-16 comic
comic 櫻井寛(監修), はやせ淳(作画), 駅弁ひとり旅 1 鉄道&駅弁マンガ。私のようなライトな鉄道ファンにも十分に楽しめる内容。ストーリーはあるようなないようなといったものだが、次々とこれでもかと出される駅弁の魅力がたまらない。 2008-08-11 comic
comic ドストエフスキー, カラマーゾフの兄弟 (まんがで読破) 実は原作を読んでないが (ウゴウゴ・ルーガの "あさのぶんがく" は観た) 、マンガで読んでみる。あれだけの大作がコミック一冊にまとめられているのだから、当然細部はかなり端折られているのだろうが、それなりに楽しめる。 2008-07-03 comic
comic あさりよしとお, まんがサイエンス 11 今回のテーマはまたも宇宙船。はっきり言ってしまえばの焼き直しなのだが、掲載誌の都合や作者の趣味など色々とあるのだろう。 2008-06-08 comic
comic 久住昌之, 谷口ジロー, 孤独のグルメ【新装版】 も持っているが、やっぱり買う。特に書き下ろしがあるわけでもなく (先日SPA!に掲載された特別編はちゃんと収録されている) 、新たに加わったのは鼎談くらい。それでも、谷口ジローの絵を大判で楽しめるのはやはり嬉しい。 2008-04-25 comic
comic 熱血!! コロコロ伝説 vol.5 1985-1986 vol.4 1983-1984に続いて購入。このころが私的黄金時代。Moo. 念平先生の作品は大人になった今でも楽しめる。「あまいぞ! 男吾」に加えて「太陽犬ゼロ」も収録されているのが嬉しい。あとは「山奥妖怪小学校」があれば完璧だった (増刊号の方だけど)このころのあすかあきお先生は良かったなぜ「獅子王伝」が収録されないのか理解に苦しむ当時の高橋名人は神だった今改めて読む「ファミコンロッキー」はファンキー過ぎる。すばらしい 2007-12-29 comic
comic 山口正人, 任侠沈没 全3巻をうっかり一気読みしてしまった。とにかく下らない (褒め言葉) 作品で、これを連載した漫画ゴラクの度量を褒めるべき。馬鹿マンガ好きならば必ず読むべき作品。 2007-12-08 comic