food

diary

室内トレーニングを始めてみた

体重がベストより数キロ増加していることが判明したため、体組織計を購入してみた。計ってみると、体脂肪率も、本格的に競技をしていた頃に比べて数パーセント増えている。マズい。これで計る環境と心構えはできたので、あとはトレーニング量を増やすだけ。本当は走り込みを中心にしたいところだが、近頃は左膝の調子が良くない。本格的に陸上競技をやっていた高校生の頃に痛め、今までだましだましやってきたところだ。それに、近頃は帰りが深夜になることも多いが、夜道のジョギングはできるだけ避けたい。埼玉の冬...
diary

Picante

出張中の数少ない楽しみといえばやっぱり食事。今回はPicanteのスープカレー。あっさり、野菜たっぷりで、辛さはさほどでもないが、食べ出すとどんどん汗が噴き出してくる。ウマし。
diary

急遽夏休みがとれたので渋谷で全ての欲と煩悩を解消する / 髭鬚張魯肉飯

最後に髭鬚張魯肉飯で食欲と台湾欲。気がついたらフランチャイズが大幅に縮小していた「ひげちょう」。台湾好きとしてはちょっと悲しい。都心部では渋谷と六本木ヒルズだけになってしまったのでこういう時に食べておかないと。
product

無印良品 タイ風激辛カレーキット

ここのところ、無印良品のカレーキットがマイブーム。辛さと、調理の簡単さと、入手性の良さと、そしてもちろん美味しさと、すべてに高レベルで、2chで話題になっているのも頷ける。そんなわけで、自宅にはグリーン、レッド、イエローのすべてが常備してある。最近発売されたインド風 (従来はタイ風のみ) も当然購入してある。カレー好きはぜひ一度試してほしい。ただし、レトルトは地雷なので注意。
diary

バジル

鉢植えのバジルを放置していたらすごいことになっていたので間引きをする。もちろん間引きしたものはそのままトマトソースへ。
diary

ロウリーズ・ザ・プライム・リブ東京@赤坂

いろいろあって、ロウリーズ・ザ・プライム・リブ東京で食事。ここのウリは巨大なローストビーフ。標準カットのロウリー・カットでも十分過ぎるボリューム。パーティコースと併せて注文する場合はカルフォルニア・カットでも十分だと思う。普段あまり肉を食べない生活なので、この一食で一ヶ月分くらいの肉を食べた気がする。
comic

泉昌之, 新さん

やっぱり、泉昌之は良い。
diary

バジル

昨年に続いてバジルを蒔いてみた。他のものに挑戦したくもあるが、栽培の楽さに負ける。
book

西島基弘, 安心して食べたい! 食品添加物の常識・非常識

この手の本は、ヒステリックに食品添加物を全否定しているものが幅をきかせているわけだが、そんな中では落ち着いた本。著者は東京都立衛生研究所出身ということで、認可されている食品添加物はちゃんと検査されてるものだし使用量も十分に少ないので安心してね、というスタンス。奇をてらわない常識的な話が多いのだが、それがかえってその道のプロとしてやってきたという自負を感じさせる。一つだけ残念だったのは、まともな索引がないこと。読み物形式だとはいえ、添加物名などから引けるとうれしいのだが。
book

アール・ミンデル, 丸元淑生 (訳), ビタミン・バイブル

ビタミンやミネラルについて網羅的に書かれている、まさにバイブルの名にふさわしい本です。ただし、最初から通して読むタイプの本ではないので、他の栄養学の本と併せて事典代わりに使ったり、手元に置いておいて暇なときにパラパラと眺めたりするのがいいかもしれません。また、不足している栄養素を食事ではなくサプリメントで補う傾向が強かったり、食事で摂る場合もあまり日本向けではないメニューが含まれていたりする点は注意が必要です。