comic 茨木保, がんばれ! 猫山先生 (1) ほのぼの医療四コマの振りをした業界暴露マンガ。著者本人が医師でもあるので、実話としか思えないようなネタもちらほらと。上辺の格好良いところだけを切り抜いたような医療マンガとは全く異なるリアルな医師の生態が素晴らしい。 2011-04-11 comic
book Hamiru-aqui, Aileen Chang(Translation), 70 Japanese Gestures: No Language Communication いかにもアメリカ人ウケしそうな本。タイトル通りの内容。序盤のGeneral Gesturesは "おじぎ" や "はい、いいえ" などまだまともな内容だが、後半のChildren's Gesturesは "ぱんつーまるみえ" や "えんがちょ" 、"バリアー" など少しネタに走りすぎ。モデルのTakafumi HAMADA氏はいかにもジャパニーズ・サラリーマンといった雰囲気で、いい味を出している。 2011-04-01 book
book 一刀, バカ日本地図 全国のバカが考えた脳内列島MAP 借力の企画の書籍化をなぜか今頃。リアルタイムで観ている時は良かったが、一気に読むとなると結構しんどい。むしろ読者からの投稿による巻末のマイバカ日本地図の方がテンポよく読めて楽しめる。 2011-02-04 book
book ナンシー・リカ・シフ(著), 伴田良輔(訳), 世にも奇妙な職業案内 米国内のあまり存在を知られていない職業のカタログ。目の付け所が良い企画だが、それ以上に職業人達の写真の質が高く (モノクロ写真補正アリ) 、それを眺めているだけでも楽しい。 2011-01-30 book
book スティーヴン・ヤング(著), 薄井ゆうじ(訳), 本の虫 その生態と病理 絶滅から守るために 本の虫 (bookworm) は実在した! として、一冊丸々仕上げてしまったユーモア本。本の虫に寄生された場合の症状には思い当たるところが多い :-)文中にちりばめられた小ネタの数々にもニヤリとさせられる。イザヤ・ベンダサン方式も効果的。 2010-12-09 book
book ココロ社, 超★ライフハック聖典 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル ライフハックや自己啓発本を茶化したネタ本。だけど、こういった一見フザケた本にこそ一片の真理が含まれているような気もする。 2010-11-12 book
book ならやたかし, ケンペーくんの鬼畜天誅記 あのケンペーくんの著者によるエッセイ集。ケンペーくんを生み出すに至った著者の半生や鬱屈した感情がこれでもかと叩きつけられる。一般の人にお勧めできる本ではないので、ケンペーくんを理解できる人だけどうぞ。 2010-10-16 book
diary いたずら 研究室で雑談をしていると、教授の誕生日だというので何かやろうということになった。もちろん普通のお祝いではなくていたずらの方。そうと決まれば行動が早いもので、前日夜の教授帰宅後に部屋を封鎖してみた。立ち入り禁止のテープはもちろん、Safety Officerのサイン入りの張り紙やHazardous wasteのステッカー (もちろん本物だ) まで即座に集まり、見事封鎖と相成った。あとは当日朝にカメラをスタンバイして待ち構えるだけ。普段は昼頃に来るような学生もなぜか8時過ぎには集... 2010-09-30 diary
book 爆笑問題, 日と米 爆笑問題の日本史原論 さらっと読めるのは良いのだけれど、本題と関係なさ過ぎるボケが多くちょっと辟易する。章間の関連書籍の紹介が地味に良いが、こちらはライターの田中聡の手に依るもの。 2010-09-27 book