diary 選手の獲得 最初は1日1回くらいアクセスして様子を見ればいいお手軽ゲームかと思っていたのだが、なかなかそうはいかない点がある。ほとんどの操作は、暇なときにアクセスするだけで十分だが、選手の獲得はそうはいかない。選手の獲得はtransfer listに載った選手をセリ落としていく方式だが、これはリアルタイム性が高い。インターネット上のオークションのように、最大落札金額を決めておいての自動raiseができないので、終了時刻寸前に張り付いていないとなかなか落札できない。 2004-06-11 diary
diary 日本人名 hattrickはNippon regionでプレイしているので、当然選手は日本人だ。だが、その日本人選手名が結構怪しい。"Masao Kagabu" や "Eisuke Kokan" など漢字が思い浮かない名前が多数あり。"Makoto Nobunaga" という名前には中村横田を思い出した。 2004-06-05 diary
diary 能力ランク hattrickを遊び初めて最初に困ったのが選手の能力の読み方。StaminaやPlaymakingなどの各能力が数値ではなく単語で表されるのだが、この上下関係が良くわからない。例えば、"inadequate" と "weak" など、どちらが上なのかがはっきりしない。仕方なくマニュアルを読み始めるがどうも能力のランク一覧が見つからない。そこでサイト中をさらにさまよい続けて発見したのが "Search for transfer listed" のページ。ここでは移籍リストの選... 2004-06-04 diary
diary hattrick登録完了 以前登録申請したhattrickの登録が完了した旨、通知があった。通知は英語のものと、知らない言語 (ラトビア語?) のものの2通が届いた (謎) 。それはともかく、チーム作りをするわけだが、日本語で読める情報がほとんどないのが辛い。まあ、しばらくは試行錯誤してみよう。 2004-06-02 diary
diary hattrick登録 そんなわけで、hattrickに登録申請してみた。日本リージョンに登録したのだが、ここに大きな罠が。"Japan region" が見つからず小一時間もサイト内をさまよったが、正解は "Nippon region" だったというオチ。 2004-05-30 diary
diary spam? 某大手企業のドメインからこんなメールが届いた。どうも某企業の [email protected] のアドレス宛に届いたspamへの自動返信がうちにきたものと思われる。私だけではなく、大量にばらまかれている予感。From: [email protected]: [email protected]: Re: Helloいつも●●●●●●をご利用いただき、ありがとうございます。さて、先ほど返信いただいたメールですが、 元の... 2004-05-27 diary
diary hattrick 友人のS原氏 (サッカー通) から、hattrickというネットゲームに参加しろという命令メールが届いた。確かに面白げだが今週は時間が……週末でいいですか? 2004-05-25 diary