life

diary

光開通

ようやく自宅に光回線が開通した。申し込んでから1ヶ月半というのは繁忙期にしては早い方か。 以下、これから申込む人の参考になるかも知れないので経過を書いておく。しつこいくらいに問い合わせを入れているのは、前回ADSL導入時に放置された経験から。 昨年12月〜1月頃: 大家さんが光ファイバを導入することを決定。建築時にLAN配線 (cat5e) を各戸まで導入することも決まる。入居者に光業者の選択の余地はないが、賃貸なので仕方がない2月19日(日): ISP経由で申込2月20日(...
diary

Suica

こんなことを書いておきながら、結局Suicaを持つことになった。屈辱。 500円のデポジットをとられる、カードを見ただけでは残額がわからない、チケット屋で割引価格で買えない、とイオカードに比べてデメリットしか感じないが、他に有効な代替手段がないのでやむを得ない。
diary

ガスの元栓

新居のガスの元栓はガス台の下の扉を開けた中にある。これが、ガス台の上にあるタイプに比べて著しく不便。デザイン上の都合か、配管の都合かはわからないが、いちいち扉を開けなければ元栓が開いているか閉じているかわからないというのは致命的。
diary

傘立てPCサーバー

近所のホームセンターで買い物中に発見。何者かと思ったら、正式名称が「かさ立てアンブレラサーバー US-MD-PC」なのを無理矢理縮めたものらしい。
product

本棚選定

引越にあたり、今まで本棚代わりに利用していたオープンラックを台所用に転用してしまったので、新たに本棚を探している。こんな仕様のものを探しているが、なかなか見つからない。 高さが天井 (約230cm) まであり、突っ張りができるもの。ただし梁がせり出している部分があるため、一部200cm程度に押さえられるとありがたい (そのために高さの違う複数の棚を組み合わせるのはアリ)超整理法にも使うので、角形2号封筒が入る奥行き (24cm) があると嬉しい (多少はみ出すのは許容する)余...
diary

新居の浴室設備について思う

新居の浴室はガス給湯。ガスの業者が来た際に説明を受けたが、絶対に使いこなせないほど多くの機能が付いている。タイマーや追い炊きなどはいいとして、1/fゆらぎで温度が変化するシャワー (!) など絶対に使わなそうなものまでついている。 しかし、そのくせに風呂蓋がついていないというのは何か優先順位を間違えているのではないかと思える。
hack

引越メモ

ようやく引越が終わった (部屋は段ボールで溢れているが) ので、忘れない内にメモ。 本を詰める段ボールは小さい箱にしないと腰を痛めるプラスチックの衣装ケースを活用して生活していると、引越の時はラク部屋の外にあるものは盲点となりがち。自転車とか新築物件に引っ越す場合、各種住所変更の申請はぎりぎりまで待った方が良いかも。地番変更で死ぬLPガスは会社によっては補償金をとるところがある入居日には使えるのが常識の水道・電気・ガスに比べて、回線の手続きに時間がかかるのはもう達観するしかな...
diary

イオカード廃止

久しぶりにJRに乗ろうとしたら自動改札に怒られた。2月11日から、イオカードでは自動改札が通れなくなったらしい。読みとり口はあるのにわざわざ弾いているのは、Suicaへ移行させるための嫌がらせだろう。こういうことをやられると、ますますSuicaへ移行したくなくなる。 ここのところJRは嫌がらせばかりが目に付く。山手線均一回数券を廃止したり、青春18きっぷをスタンプ制に改悪したり。
book

内藤忍, 内藤忍の資産設計塾 あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法

個別の商品選びよりも、どのタイプの金融商品に資産を配分するかの方が遙かに重要という趣旨には強く同意。 金融商品の解説は、株、債券、投資信託(ETF)、不動産(REIT)、外為と、一通り押さえられている。それぞれの解説も中立を意識しているようで、例えばインデックス投資とアクティブ投資の双方を並列に扱っており、優劣については明示的には述べていない。 また、プランニングの例が10万円コースからのせられているのも、これから資産運用を考えようという人には親切 (実際には10万円では効率...
product

冷蔵庫の選定中

引越に伴い、冷蔵庫を購入しなければいけなくなった。今までは備え付けのワンボックス型・直冷式のものを使っていたが、新居では自分で準備する必要がある。とりあえずビックカメラで主要メーカーのカタログを一式もらってきて、ネット上の情報と併せて検討している。以下、私の求める冷蔵庫像。 省電力重要静音重要直冷式不可 (もう霜取りをしたくない!)冷凍庫が大きめだとうれしい奥行き60cm強まで (いわゆるマンションサイズ)新機能はいらない。メンテが必要そうな機能や故障率が上がりそうな機能はむ...