mobile

product

THE NORTH FACE Shuttle Daypack NM81602

長年仕事用に使用していたがだいぶくたびれ、ショルダーストラップの取り付け部も切れかけてきたので新調することにした。新しい鞄の要求仕様は以下の通り。ビジネスカジュアルだけではなく、たまに着るスーツにも合うこと両手が空けられること。最近は荷物が増え続けているので、ショルダーバッグよりはデイパックの方が好ましい角形2号封筒が折らずに入ること愛用のが入ること最低20リットルクラスの容量が欲しいこの条件で行き着いたのが、。以下の細かな欠点はあるものの、他はほぼ希望通り。オープンポケット...
game

This War of Mine

もともとはSteamで配信されていたPC用ゲームだったThis War of Mineが、気がついたらiOSにも移植されていたのでプレイ。戦争をテーマにしているものの、その前線ではなく市民の生き残りを題材としたのが新鮮。リソースの管理が主目的のゲームで、昼の環境整備と夜のscavengeが丁度良いボリュームで繰り返され、やめ時が見つからない。攻略法が確立したあとは作業になりがちなのがやや難。
product

FREETOO ランニングベルト

3年半ほど前に購入したSPIBELTが擦り切れて穴が開きそうになってきた (これは鍵を裸で入れることがあったせいかもしれない) ので新たに購入。ポケットが大小二つ。大きい方はiPhone 6sがちょうど入るサイズSPIBELTと異なり防水仕様幅広で安定したゴムベルトが嬉しいAmazonで購入すると中国から発送されてきた。納期は10日ほど
game

Lifeline…

アイディア一発勝負のゲームブック風アプリ、Lifeline...。シンプルなインタフェースと二択の選択肢はApple Watchを意識してのことか。シナリオの出来は見事で、日本語訳も上々。いくつか未回収と思われる伏線が残っているが、まだトゥルーエンドに辿り着いていないせいかもしれない (いくつかのエンディングを見ているが、それがトゥルーエンドかバッドエンドかわからない) 。ボリュームはやや軽めだが、待ち時間を上手く使うことで間を稼いでいる。ある程度シナリオを進めると設定により...
book

増井俊之, スマホに満足してますか? ユーザインタフェースの心理学

スマホに限定しない、ユーザインタフェース全般の小ネタ集。あまり体系だった本ではないが、コンピュータサイエンス分野の幅広い話題で楽しませてくれる。
hack

Action ListsからToodledoに乗り換え

今までAction Listsで生活していたが、同期の際にContextが失われるという致命的な問題が何度か発生してしまい、回避方法も確立できないため泣く泣く乗り換えることにした。通信環境の問題か、iPhone側の問題か、バックエンドのToodledo側の問題か全くわからず。他に大きな不満がなかっただけに惜しい。乗り換え先はToodledoの公式アプリ。さすがに公式アプリだけあり、同期周りの出来は非常に良い。安定性も上々。元々Action ListsはバックエンドとしてToo...
product

eRECオリジナル iPhone5/5s用バッテリーケース

iPhone 5Sと同時に購入したPowerSkinが1年半でお亡くなりになったので後継として購入。さすがにiPhone 5/5sが製品ライフサイクル末期に入ってきたこともあり、値段もこなれてきている。上部が外れて二つに割れるタイプのハードケース。工作精度はやや甘いか表面の仕上げはそれほど悪くも安っぽくもないが、やや滑りやすく感じるケース外部の端子はLightningコネクタ。充電専用ではなく通信も可能。認証のエラーもなし。コネクタ周りはフラットで、ケーブルと干渉することもな...
game

逆転裁判5

iOS版が出ていたので逆転裁判5を遊んでみる。第1話は無料で、その後はコンテンツ課金するタイプ。iPhone 5s + iOS 7.1.2でバージョン1.00.01をプレイしたが、一度だけ謎の強制終了があった他は安定して動作した。操作性も良く、特にバックログが実装されたのはありがたい。シナリオは巧舟ではないが、過去作品のキャラクターも良く生かしており、素直に楽しめる。主人公3人の使い分けも見事。強いて挙げるなら、勝負所の選択肢前のヒントがやや親切過ぎ、難易度を下げ過ぎてしまっ...
product

山と高原地図

定番の昭文社の山と高原地図がスマートフォンアプリとなっていたので試してみた。試してみたのはiOS版。Android版との違いは分からない。アプリ自体は無料で、山域ごとの地図を個別に購入する方式。地図は各500円となっており、紙の地図の半額。既に紙の地図を持っている場合でも、割引などはなし圏外でも利用できる点が嬉しい。奥武蔵の里山でも、携帯圏外の場所は多いGPSを利用して、地図上の現在地を示してくれる。ただし、山間部で誤差が大きくなる地域があるのには注意経路の記録も取れる。結果...
book

週刊アスキー 2014年 4/29増刊号

付録の元祖パチパチまとめ板Proが目当てで購入。以前読んでいたのはEYE-COMから週刊アスキーに衣替えした直後までだったので、15年ぶりくらいの購入。未だに "電脳なをさん" や "カオスだもんね!" 、"東京トホホ会"、"ゲイツちゃん" の連載が継続しているのに驚き。元祖パチパチまとめ板Proは言ってしまえばGRID-ITの簡易版なのだが、付録としては充分な出来。仕事用カバンと私用カバンの両方で使用するガジェット用のインナーバッグとして使う予定。背面のメッシュ部分はKin...