book 日向咲嗣, 家賃を2割下げる方法 家賃が下落傾向にある日本において、引っ越しと家賃減額請求を駆使して家賃を下げようというお話。著者はあくまでもライターであり肝心な部分は又聞きの情報なので、過信は禁物。 2015-03-11 book
book 溝口敦, 詐欺の帝王 詐欺の帝王と呼ばれた本籘彰 (仮名) の学生時代からの遍歴が中心で、詐欺の具体的な手口の情報はあまりなし。90年代に隆盛を極めていたイベサーが自然にヤミ金や詐欺へと繋がっていく流れは実に興味深い。またその背景にある暴力団関係者との付き合いも、多分に週刊誌的な内容ながら読み物として楽しめる。 2015-03-02 book
book チャールズ・エリス(著), 鹿毛雄二(訳), 敗者のゲーム 原著第6版 以前読んだ敗者のゲームの改訂版。もはや古典と言える名著であり、まともに資産運用を考えるのならば避けて通れない一冊。旧版から一貫したメッセージとして長期計画の重要性やインデックス・ファンドの有利さが繰り返し説かれるが、そのどれもが頷ける内容。相変わらず翻訳が今ひとつなところだけがやや残念。 2015-02-25 book
book ロバート・キヨサキ(著), シャロン・レクター(著), 白根美保子(訳), 金持ち父さん貧乏父さん 少し前のベストセラー本。読みやすさはさすがにベストセラーになるだけのことはあるが、フィクションをノンフィクションの様に書く姿勢には疑問を感じる。マネー本として見るとあまり新しい発見はなく精神論寄りだが、自己啓発本としては確かに人気が出そうな内容。不動産投資に偏りすぎているのと、リスク管理にほとんど触れていない点には注意が必要。 2015-02-08 book
book 宝島社編集部(編), コワ~い不動産の話 真偽不明ながら引きの強いネタばかりを集めた、まさに宝島らしい一冊。話半分に読むべきだとは思うが、不動産取引の前に今一度慎重になるために読むのには良いだろう。 2015-02-05 book
book あびるやすみつ, 本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ アフィリエイト本だが、位置付けが中途半端。定義や解説なしで新たな用語や略語が登場するので上級者向けかと思いきや、内容は薄めで一般論が中心。アフィリエイトに取り組んでいるが伸び悩んでいる人が今一度見つめ直すきっかけには良いのかもしれない。 2015-02-03 book
book 芦沢晃, 18年間の経験と区分保有41室のデータによる 新版 中古1Rマンション堅実投資法 著者自身の体験談が中心。生存バイアスがかかった成功例なので話半分で。不動産投資ありきで話が進むので、他の投資との比較はほぼなし。収支を考える際にインフレを考慮せず他のベンチマークとの比較もしていない。マンション運営に関わる細かなノウハウが書かれてはいるので、他の投資と比較の上で1Rマンション投資を決断された方ならば読む価値はあるかもしれない。 2015-01-27 book
book 山田真哉, 花輪陽子, 「手取り10万円台の俺でも安心するマネー話を4つください。」 ニコニコ生放送の税理士とファイナンシャルプランナーによる対談を単行本化したもの。税金や年金、保険、クレジットカードの仕組みの紹介が中心。かなり初心者向けの内容なので、今までこのあたりに興味のなかった人向けか。 2015-01-17 book
book トマス・J・スタンリー(著), ウィリアム・D・ダンコ(著), 斎藤聖美(訳), 新版 となりの億万長者 成功を生む7つの法則 本書の "億万長者" とは、キャッシュフローが豊富な人ではなく、ストックが豊富な人のこと。億万長者の多くが倹約によりその資産を築いてきたことを統計データから明らかにする。データがやや古いのとサンプリングの適切さにはやや疑問が残るのとがやや残念だが、結論はさもありなんと思わせる。 2015-01-09 book
comic 鈴木みそ, ナナのリテラシー (2) ナナのリテラシーの続編。今回のテーマはお得意のゲーム業界。いわゆる課金ゲームの問題をゲーム会社の視点で取り上げ、ここまで身も蓋もない分析ができるのはさすが鈴木みそと思わせる。 2015-01-02 comic