book 小松正之(著), 日本水産学会(監修), よくわかるクジラ論争 捕鯨の未来をひらく 捕鯨問題の入門書。国際捕鯨委員会 (IWC; International Whale commission) の一線で活躍している著者だけあり、科学的な調査法から各国の捕鯨の歴史まで、およそひと通りの基礎が網羅されている。一つ難を挙げると、日本側の見解に偏り過ぎている感はある。他国の主張について主観で断定している箇所が見られるため、この部分は他の文献で補う必要があるだろう。 2014-02-21 book
book 北岡明佳(監修), 錯視完全図解 脳はなぜだまされるのか? フルカラー大形本で、様々な錯視を心行くまで楽しめる。収録されている錯視も、動く錯視から形の錯視、だまし絵まで幅広い。科学的な解説は控え目なので、あくまでも錯視を楽しむための本。 2014-02-18 book
book 唐木英明, 久米均, 寺田雅昭, 小沢理恵子, 村上紀子, 小林宏行 , 石川廣, 小澤義博, 浜川清, 星元紀, 安部明廣, 安本教傅, 田中平三, 黒川清, 食の安全と安心を守る 食品に関する有識者からの寄書をまとめた本。極めて真っ当な内容ながら、一人あたりのページ数が非常に限られている上に重複した内容が多く、読み物としては今ひとつ。 2014-02-14 book
book 福田秀夫, 農薬に対する誤解と偏見 農林省で農薬の研究に従事していた著者による農薬論。化学工業日報社の "今月の農業" の連載に加筆修正したもの。表題からも分かる通り、農薬反対派への恨み節の部分が多い。そこまで感情的にならずに科学的な事実のみをきちんと書く形でもよかったのではないかと思う。 2014-02-13 book
book マイケル・ブルックス(著), 楡井浩一(訳), まだ科学で解けない13の謎 現代科学の変則事象 (Anomaly) を集めたもの。暗黒物質のような宇宙論から始まり、自由意志、有性生殖、地球外生命体、代替医療と幅広いテーマを扱っている。ホメオパシーの様に、変則事象に含めてよいか疑問なものが挙げられているのはご愛嬌。各テーマ20ページほどのため、非常に圧縮した解説となっており、あまり詳しくない分野は理解しにくく感じるかもしれない。科学分野で面白そうなものがないかを探すがめのカタログとしては上々。 2014-02-12 book
book ASIOS, 菊池聡, 山津寿丸, 検証 予言はどこまで当たるのか ASIOSの今回のテーマは予言。震災関係に特化した前書と異なり、予言一般を扱う。いつも通りの労作で、読み応えも十分。しかしながら予言という少々手垢のついたテーマを扱う以上、ノストラダムスやエドガー・ケイシーといった既に各所で論じられている予言にページが割かれてしまっているので、愛好家には少々退屈な箇所があるかもしれない。 2014-02-11 book
book 中川基, ニセモノ食品の正体 インジェクションビーフや代用魚など、偽装食品とまでは言わないまでもホンモノとは言い難い様な食品を集めたカタログ本。解説は中立的で、この種の本にありがちな "添加物=悪" といった短絡的な思考や無意味な自然信仰などはほとんど見られない。ニセモノ食品の長所である破棄の削減やコスト低減と短所である栄養バランス等の問題の双方がきちんと押さえられており、好感が持てる。 2014-02-06 book
book マーサ・スタウト(著), 木村博江(訳), 良心をもたない人たち 25人に1人という恐怖 米国では人口の4%を占める (アジアではこれよりもだいぶ少ない) と言われるSociopath/Psychopathの実態。心理セラピストとしての経験から得られた実際のエピソードを基にしており、Sociopath/Psychopathの行動原理が非常によく分かる。また、彼ら/彼女らに振り回されないための13のルールも実に興味深い。 2014-01-28 book
book 川島博之, 電力危機をあおってはいけない いわゆる脱原発論だが、自然エネルギー派ではなく、人口減により必要な電力が減っていくので石炭・石油・天然ガスで十分にまかなえるとの論。データも出自がしっかりしているものが多く、理論的なギャップも少ない。ただし、本書の対象はあくまでも電力であり、エネルギー全般を論じているわけではない点には注意が必要。数字や計算式が多い本にも関わらず縦組みになっている点だけが残念。 2014-01-22 book
book リチャード・ワイズマン(著), 木村博江(訳), その科学が成功を決める 最新の心理学研究の成果を用いて、自己啓発本でよく語られる言説を検証している。文献調査もきちんとしており、主観的な記述ばかりの自己啓発本よりははるかに納得感がある。おすすめ。 2014-01-19 book