diary

USEN、ロッテ主催試合をネット中継へ

USEN、ロッテ主催試合をネット中継へ。ということで、自宅でマリーンズの試合が見られるようになる。素晴らしい。当面はマリーンズの主催試合だけなのが残念だが、それでも大きな前進。
hack

今更ながらfirefox

今まではunDonutで生活していた。概ね満足していたものの、負荷の大きい使い方をするとまれにコケるときがあったり、さらにその際に開いていたタブ一覧がクラッシュすることがあったりと、少々安定性に問題があったのも事実だ (unDonutのせいというよりはIEのせいかもしれないが) 。そんなわけで、今更ながらfirefoxを導入してみることにした。こういう時にまとめサイトはありがたい。とりあえず以下の拡張を入れて設定をすることで、unDonutに近い操作感は得られるようになった ...
diary

川越線55号鉄塔

川越線には一部に鉄塔番号の札を頭に付けたものがある。写真はそんな55号鉄塔 (肝心の札が白飛びして見えないが……) 。
diary

光開通

ようやく自宅に光回線が開通した。申し込んでから1ヶ月半というのは繁忙期にしては早い方か。以下、これから申込む人の参考になるかも知れないので経過を書いておく。しつこいくらいに問い合わせを入れているのは、前回ADSL導入時に放置された経験から。昨年12月〜1月頃: 大家さんが光ファイバを導入することを決定。建築時にLAN配線 (cat5e) を各戸まで導入することも決まる。入居者に光業者の選択の余地はないが、賃貸なので仕方がない2月19日(日): ISP経由で申込2月20日(月)...
book

安富和男, 虫たちの生き残り戦略

何かの役に立つわけではないけど、純粋に読んで楽しい虫たちの雑学本。一般人の興味を引きそうな話をきちんと絞り込んでいるのが良い。
book

小関順二, プロ野球スカウティングレポート 2006

毎年、微妙にタイトルや出版社や著者が変わるスカウティングレポート。今年はアスペクトから発売。内容は例年通り。一応、セイバーメトリクスの流行に合わせてOPSやWHIPなどの指標は載せられているが、もう一歩踏み込んだ分析が欲しい。この手のデータ満載本は、日本では事実上このシリーズしかないのだから。
book

牛山隆信, 秘境駅へ行こう! & もっと秘境駅へ行こう!

秘境駅へ行こう!のページを元に文庫化したもの。存在意義自体が不明な秘境駅がわんさか。一つだけ残念なのは、関東在住の私にとっては気軽にアクセスできる物件がほとんどないことか。巻末に巡回コース例が載っているが、ちょっと敷居が高すぎるような (私のようなヌルい読者は門前払いなのかも) 。
diary

Suica

こんなことを書いておきながら、結局Suicaを持つことになった。屈辱。500円のデポジットをとられる、カードを見ただけでは残額がわからない、チケット屋で割引価格で買えない、とイオカードに比べてデメリットしか感じないが、他に有効な代替手段がないのでやむを得ない。
diary

喜多院のしだれ桜

近くまで行ったので、川越喜多院のしだれ桜を眺める。そめいよしのはもう少し先か。
diary

ガスの元栓

新居のガスの元栓はガス台の下の扉を開けた中にある。これが、ガス台の上にあるタイプに比べて著しく不便。デザイン上の都合か、配管の都合かはわからないが、いちいち扉を開けなければ元栓が開いているか閉じているかわからないというのは致命的。