book

ジュディス・リッチ ハリス(著), 石田理恵(訳), 子育ての大誤解 子どもの性格を決定するものは何か

巷の子育て本には出所不明な情報も多く、どうにも腹落ちがしないので、少し硬めの本書に手を出してみた。既に絶版になっており中古も結構な値段なので、地元図書館で拝借。"育児のしかたが子どもの性格と将来を決定する" といういわゆる子育て神話や、"出生順位が性格に影響を与える" という出生順神話を徹底的に疑ってエビデンスを求めていくと、実は神話の根拠が極めて心もとないものであることが分かる。子育て神話が生まれた大きな要因は、育児のしかたと遺伝の混同。愛情豊かな親は愛情豊かな育児を行うと...
comic

手持望, カルトの思い出

おそらく天業古代王朝 (ただし、著者が所属していた当時はおそらく別の名称だったはず) の元信者による実録エッセイマンガ。絵も含めてかなり軽めのタッチではあるが、内容は重め。あくまで末端信者の一人称視点のためやや客観性には欠けるものの、体験記としての生々しさは見事に伝わってくる。
book

小田真規子, 料理のきほん練習帳

野菜の切り方、基本道具の選び方など、レシピ通りに作るための必要な本当の基礎の部分から教えてくれるのが良い。掲載されているレシピも本当に基本的なお惣菜が中心で、料理初心者の一冊目としてもおすすめできる。
comic

大川ぶくぶ, ポプテピピック

ここまでクソマンガを突き抜けてしまうと清々しい。ところどころ光るネタはあるのだが、打率が低すぎる。
product

「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2017

昨年に続き、今年もシートのみ購入。公式の「超」整理手帳ホルダが何の工夫もないスタンダード型だけになってしまったため、仕方なく「超」整理手帳 スタンダード2013のホルダを使い続けてきたがさすがに限界を感じる。以下のような仕様の製品を探しているが、これというものが見つからない。もちろん公式の「超」整理手帳 スケジュール・シートが挟めることが挟めること名刺を上手く処理できることクリップや付箋などの小物を入れられることベルトなど余計なものが付いていないことペンホルダはちぎれないよう...
comic

島田裕巳(監修), ウチの母が宗教にハマりまして。藤野美奈子(著)

新興宗教の実録エッセイマンガ。身内の話ということもあり感傷的になるのは理解できるが、それでも無理やりカルトに肯定的に持っていく展開には違和感がある。高額なお布施の問題もウヤムヤにされてしまっている。
book

円城塔, オブ・ザ・ベースボール

収録された2作とも不条理系小説。文章量はかなり軽めだがどうにも読書が進まない。文章と不条理そのものを楽しめば良いのか。
book

涌井良幸, 統計力クイズ そのデータから何が読みとれるのか?

クイズ形式の統計学入門書。企画自体は良いのだが、前提条件の説明が不足しているなど悪問が多い。無理にクイズ形式にする必要はなかったのではと思える。
book

小林章, フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?

欧文書体が良書だったのでこちらも。欧州を中心に集められた街中のデザインをエッセイ風に。雑多な内容だが、デザインのヒントを見つけるには良い。
comic

あさりよしとお, 蒼の六郷

トボけたダジャレタイトル、パロディ満載、表面上は明るい冒険譚、一皮剥くと冷徹に描かれた崩壊した家族、垣間見える山盛りの裏設定と、あさりよしとお全開。昔からのファンならば迷わず買うべき。掲載誌のせいもあってか、ややショタ要素ありなのには注意。