fukumoto

diary

イースタンリーグ マリーンズ vs. ファイターズ @ ロッテ浦和球場

千葉マリンまで行く時間と気力がなかったので、浦和にてイースタンリーグを観戦。ロッテ浦和球場は武蔵浦和駅から徒歩10分程度。道も分かりやすく迷う心配なしスコアブック所有率高しブルペンが非常に近いのが嬉しい客席は日陰が一切ないので、夏場の観戦に帽子は必須そもそも夏場の試合をわざわざ13時開始にするのはどうかと思う。ナイター設備がないのなら午前の涼しい時間にやればいいのにと思うが、イースタンとはいえさすがに観客が集まらなすぎるのも問題があるのだろう横浜の次は戸部1軍と2軍の入れ替え...
diary

長瀞

長瀞で荒川を眺めてみる。突然の猛暑には参ったが、秩父の自然に満足できた旅。
book

友野典男, 行動経済学 経済は「感情」で動いている

いわゆる行動経済学の入門書。この分野の一冊目として読むのには良いと思う。行動経済学の基本となるプロスペクト理論の解説が分かりやすい。特に価値関数や確率加重関数の実例は興味深い。人がギャンブルにハマる心理なども、これらの関数に大いに関係しているのだろう。
hack

メール環境を見直す

私用のメールを携帯電話に転送するのに、ずっと大学の研究室のアカウントを使用していた。卒業後何年も経つのにいかがなものかとは思っいていたが、procmailが自由に使える便利さについ甘えていた。しかしながら、この週末に研究室内の機材トラブルの被害を被ったこともあり、設定を見直してみることに。私も多くのインターネットユーザと同様、spamの被害を受けており、自宅でのメール振り分けにはPOPFileを使用している。携帯電話に転送するにあたっても、ある程度のフィルタリングを行う機能は...
product

brother HL-2040

自宅では長らくプリンタなしのペーパーレス生活を気取っていたが、自宅で仕事をすることが増えてくるとなかなかそうもいかない。そこでやむをえずbrother HL-2040を購入した。ヨドバシ・ドット・コムで17,600円 (14%還元、送料無料) 。テキストの印刷が中心で、カラーはほとんど使う予定がないので、家庭向けのレーザープリンタを選んだ。家庭向けレーザープリンタは、インクジェットに比べて市場が小さい上に、自宅の設置スペースの制限もあり、実質的にHL-2040しか選択肢がなか...
diary

ゲームにおけるセオリーに注目したプレーヤーモデルの構築

ゲームにおけるセオリーに注目したプレーヤーモデルの構築という修士論文を見つけた。麻雀のモデル化と推論エンジンの提案。実装と評価がなされていない様なのが残念。
book

マッコイ斉藤(監修), ピエール瀧(解説), ポエム番長

本物の元ヤクザ・ギャング・暴走族の方々にインタビューし、ポエムを書いてもらうという企画。しかもツッコミを入れるのはピエール瀧。素晴らしい。関係ないけど、帯の推薦文に今話題のあの人が。
book

烏賀陽正弘(著), 二宮清純(監修), 超常識のメジャーリーグ論

メジャーリーグ "論" というタイトルだが、メジャーリーグを論じているわけではなく、小ネタや蘊蓄を集めた本。読み物としては上々。
diary

海を見に行く

なぜか早起きした朝、ふと海が見たくなった。手元には18きっぷ。これは行くしか。
diary

パスポート更新

そろそろパスポートの残り期間が少なくなってきたので更新する。近所にパスポートセンターがあるため、フレックスタイムを使えば有給を使わずに処理できて少し得した気分。以下、ちょっと事前の思い込みと違っていた部分。更新の場合は戸籍抄本や戸籍謄本は必要ない (住民票は必要)更新の場合、古いパスポートに残存期間があっても切り捨てられる古いパスポートは取り上げられない。その場で "VOID" の形にパンチ穴を開けて返却される実は記入書類に押印が必要なところは一ヶ所もない添付写真はいつ撮影し...