fukumoto

book

矢印の力 その先にあるモノへの誘導

矢印というのは考えてみるとかなり奇妙な記号である。世界中で広く使われていながらその用途は地域や文化による差がほとんどなく、誰もその定義をきちんと習ったことがないにも関わらずその意図をほぼ間違いなく理解されている。実際には動きの方向や変化、注意喚起、連結関係など多様な用途で使用されているのだが、使用されている文脈を併せて見れば誤解することはまずないであろう。この何かを指し示す役割はかつては指差しのアイコンが担っていたことが確認できるが、それがいつから記号としての矢に置き換わった...
book

井上達夫, リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください

いわゆる "エリート主義で偽善的なリベラル" が信用を失って久しいが、本来のリベラリズムは正義を柱とする強固な主張である。本書の多くの部分はこの正義に関する議論が占めている。ここで言う正義とは反転可能性を持つ正義概念であり、すなわち、自分の他人に対する行動や要求が、もし自分がその他者だったとしても受け入れられるかどうかによって判定される。これを曖昧にしてご都合主義的に二重基準 (ダブルスタンダード) な正義の使い分けをしてしまっているのがリベラルの没落の原因の一つの理由だろう...
book

NHKスペシャル取材班, 激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km

トランスジャパンアルプスレースに初めてカメラが入った2012年の第6回大会の記録。レースそのものだけではなく、NHKスペシャル取材班の裏話も多い。通常はツェルト使用で1ヶ月、小屋泊まりでも2週間を要する距離415km、累積標高差27,000mのコースを8日以内に走り切るレース。いきおい休憩や食事、睡眠を極限まで削りながらの挑戦となる。賞金や賞品は一切なく、ただただ自分のために走る。ドキュメンタリとしての面白さに加え、ウルトラライトハイキングのtipsも興味深い。商店での食料購...
product

サンワダイレクト ノートパソコンクーラー 400-CLN031

新しいラップトップのGPUを回す用に購入。普通に買うと3,280円だが、楽天のクーポンとポイントアップキャンペーンを併用して2,000円弱で購入。内蔵ファンは大口径で音も気にならない給電は両端ともUSB Type-Aのケーブルを使う独自仕様が気持ち悪い全体的なクオリティはサンワダイレクト。パソコンと触れる部分はアルミで質感も良いが、それ以外の部分は樹脂製
product

Western Digital WD BLACK M.2 SSD 4TB NVMe PCIe Gen4 x4 SN850X

購入したラップトップの空きスロットに刺すために購入。値段だけを考えればCrucialあたりだろうが、経験的にストレージをケチるとろくなことがないのでWDにした。もともとBTOで選択できるモデルだけに、相性は特に問題なし。付属品はマニュアルのみで、取り付け用のネジなども付属していないのに注意。DAIV Z6の空きスロットにはネジが刺さっていたので、そちらを使用した。やはりWindowsは大きなデータ置き場のドライブを分けられると色々と都合が良い。Windowsのバックアップ機能...
product

ラップトップPCの新調 2024

自宅でのプライベート作業に使用していたASUS ZenBook Pro 15 UX550GD-8750が5年物となりさすがに苦しくなってきたので新調することとした。選定条件選定条件は以下の通り。前回の新調から、いくつかの条件を更新している。さすがに今どきフルHDは少々狭苦しい。メモリもSSDもVMの併用を考えるとそろそろもう一段階増やしたいところだし、GPUもあと5年は遊べるようにアップグレードしたい。DP Alt Modeはもはや手放せないものとなった。M.2 SSDがすで...
movie

聖飢魔II, THE ULTIMATE BLACK MASS COMPLETE Blu-ray

2015年にBlu-ray版が発売されていたのを買い逃していたので改めて購入。楽天のショップ経由で取り寄せて1ヶ月かかったが無事手に入った。ウラビデオの収録がないのと、ただのアップコンバート版なのとがやや残念だが、内容は文句なし。
game

Baba Is You

元はSteam版だがiOSでもリリースされているのでそちらで遊ぶ。レベルエディタが省略されているが、手軽に遊ぶのならばモバイル版だろう。一見倉庫番風のパズルだが、ブロックを並べて文章を作ることでゲームのルールを根底から変えられるのがミソ。このルールだけ見ると解法の自由度も高そうに見えるが、実際は唯一の解を探すステージがほとんど。出題意図を汲み取って推理することとなる。難易度は極上で、ひらめきが生まれるまで一つのステージに何日もかかるのもザラ。それだけに解けたときの喜びもひとし...
book

ベン・リンドバーグ(著), トラビス・ソーチック(著), 岩崎晋也(訳), アメリカン・ベースボール革命 データ・テクノロジーが野球の常識を変える

マネー・ボールに代表される従来のセイバーメトリクスは、野球選手たちの能力や勝利への貢献度を正しく評価し、埋もれた才能を低コストで発掘することが大きな目的であった。一方、本書アメリカン・ベースボール革命は、いかにして優れた選手を育成するかに主眼を置いている。いわば、セイバーメトリクスの一歩先を行くものと言って良いだろう。取り上げられる手法も、最近メディアでも取り上げられることが多くなったバレルから変化球の比率まで多岐に渡る。どれも効率よく選手を育成するには欠かせない手法であるこ...
game

Magic: The Gathering Arena, Timeless雑感

新設されたフォーマットのTimelessを少し遊んでみたのでその雑感を。序盤からゲームを (実時間的な意味で) 遅くする要素が多いのが非常にツラい。fetch land各種に加え、Mishra's Baubleなどとにかく手数が多いカードが標準搭載されているので、遅いプレイヤーに当たるとすぐに投了したくなるDark Ritualが使えるせいかメタの黒比率が高く、ThoughtseizeやNecropotenceなど、これも遅いプレイヤーに使われるとやる気をなくすカードが蔓延し...