diary

diary

野津田公園(未遂)

町田市立陸上競技場の位置する野津田公園内にNOZ_01とNOZ_02の2つのキャッシュが存在することは確認していたが、時間と体力の限界のため、次回に持ち越し。残念。
diary

町田ゼルビア vs. 日立栃木 UVA SC @ 町田市立陸上競技場 (野津田陸上競技場)

昼食を済ませてから町田市立陸上競技場 (通称・野津田競技場) へ向かう。町田市立陸上競技場は、学生時代に (サッカーではなく陸上競技の方で) よく利用していた競技場なので、ここをホームにするチームが出てきたのは感慨深いアクセスは正直言ってあまり良くない。町田駅からバスで30分揺られ、その後さらに徒歩で15分ほどかけて一山越えなければいけない。また、野津田車庫側からの入り口が異常にわかりにくい実際にはバスよりも自家用車で訪れるお客さんの方が多いらしく、バスはあまり混まない常設の...
diary

久しぶりの町田の風景

最近、町田ゼルビアが好調で、関東サッカーリーグ1部で優勝を決めた。全国地域リーグ決勝大会で上位に入れば晴れてJFL昇格となる。町田は就職で離れるまで多くの時間を過ごしたこともあり愛着のある街なので、これを機会に訪れてみることにした。18きっぷも1回分残っていることだし。試合まで少し時間があったので、町田の街をうろつく。実家に帰るときに通過することは何度かあったが、降りて街を歩くのは久しぶり。なんだか今風の街になっていた。都南デパートは無くなった (一龍のラーメンが好きだったの...
diary

マリーンズ vs. バファローズ @ 千葉マリンスタジアム

下位を相手に取りこぼしが許されない試合。久しぶりの千葉マリン観戦。会場はほぼ満員の大入り内野自由席の、対照的な二組の間に座る。左手に川崎時代からの筋金入りのお爺さん2人。右手に早川・TSUYOSHIらのイケメンがお目当てらしい母娘。ファン層が広くなってきた様でちょっとうれしいTSUYOSHIの無理な盗塁は相変わらず。ここまで成功率が7割程度なのだから、盗塁数を増やすことよりも成功率を上げることを目指すべき後藤との相性の悪さはなんとかならないものかやっぱりズレータの守備・走塁は...
diary

かぼす

お盆なので実家に帰省したら、かぼすの木が大豊作になっていた。一山持ち帰ることにしたので、しばらく楽しめそう。
diary

イーグルス vs. マリーンズ @ フルキャストスタジアム宮城

そんなわけで道中は少し疲れたが、フルキャストスタジアム宮城には満足。フルキャストスタジアムは仙台駅から徒歩20分ほど (仙石線の宮城野原駅からなら徒歩5分ほど) 。一直線に歩くだけなので迷いようがない仙台駅付近はイーグルスカラーが割と強め。ベガルタよりも扱いが多い気がする今回は一塁側フィールドシートに座ってみた (この球場は一塁側がビジター) 。ネットが邪魔なのと売店へのアクセスが悪い (フィールドシートは出入り口が専用なので一度外に出る必要がある) のは残念だが、観戦ポジシ...
diary

仙台

見事な快晴、手元に青春18きっぷ、枕元に未読の本が一山、予告先発・小林宏、牛タン食べたい、と条件が揃ってしまったので、仙台のフルキャストスタジアム宮城に出かけてみることにする。よく考えたら世間はお盆休みなので、宇都宮線から東北本線へのルートはかなり混雑。テツ以外に普通の帰省客も多く、下手をすると座れないくらい。また、東北本線はロングシートに当たってしまい、旅情が今ひとつ。
diary

ソニー銀行についてのメモ

2006年12月頃から、セブン銀行のATMが使えるようになっていた。24時間手数料無料なのがうれしい。新生銀行とのコンボにも便利優遇税制の廃止にともない投資信託類の整理をしようとしているが、約款をよく読むと実は投資信託の買取の扱いがなく、解約しかできない orz
diary

同僚の結婚式に参列

同僚のU村氏の結婚式に参列する。場所はホテルニューオータニ東京。アトリウムチャペルでの挙式は参列者以外の一般客も見下ろせるタイプ。厳粛すぎず、カジュアルな感じが良い料理の質が高いのがうれしい。さすがニューオータニスピーチが少な目で、出席者が高砂を訪れてちょっかいを出す時間が十分にとられていたのもうれしい。また、乾杯前の挨拶が短かったのも好印象
diary

ハービンジャーからの手紙

まだモメまくってる、ドトールとハービンジャーのアレ。ついに、泡沫株主のところにまで手紙が届く事態に。同時にドトール側からも反論の手紙が届いている。残念ながら既に決議権は行使してしまっているが、今後もモメそうで実に楽しみ。