diary

diary

鼻曲山

普段、越生から吾野方面に抜けて走るときは黒山三滝や顔振峠を抜けることが多いが、今回は桂木観音から南に抜け、鼻曲山や一本杉峠を越えて東吾野まで走ってみた。顔振峠経由に比べると標高は少し低いが、車道走りが減るので悪くない。より大きな地図で 鼻曲り山 を表示
diary

サンフランシスコ出張

お仕事でサンフランシスコへ。今回は天気も良く少し暑いくらい。
diary

正丸峠~伊豆ヶ岳~吾野

西武秩父線の正丸駅から、正丸峠、伊豆ヶ岳、高畑山、子の権現などを通過して吾野駅に抜けるコース。西武秩父線の正丸駅側からスタートすると、いきなり急勾配の登りからスタートとなる正丸峠、子の権現など、途中で何カ所かドリンク類を購入可能な箇所がある全長15km程度とそれほど長いコースではないが、それなりに走り応えのあるコース途中何カ所か峠道を通過するので、登山客以外にも自転車乗りをよく見かける伊豆ヶ岳は岩登りの男坂と迂回する女坂があるが、現在男坂は岩場が崩れやすいため通行禁止 (正確...
diary

ライオンズ vs. マリーンズ @ 西武ドーム

今期初観戦。ほぼ2年ぶりに西武ドームに来たら、なぜか三塁側がホームになっていた。昨年から入れ替わったらしい。昨日になって急に観戦時間が確保できたこともあり内野自由席しかとれなかったのが幸いし、一塁側に移って事なきを得た一塁側内野自由席にはライオンズファンもちらほら金泰均は打てる匂いがしないが、守備は意外とまとも。福浦の様な股割りこそないものの、打球処理もショートバウンド送球の捕球も安心して見ていられるレベル。これも初様リスペクトの田吾作スタイルのおかげか初回無死一塁からの送り...
diary

仙台ふたたび

先週に続いて今週も東北出張。こう連続で来ていると、通勤できるのではないかと思えてくる。実際に自宅からは2時間とかからないので、関東内の下手な場所に行くよりも楽だったりする。
diary

パワースポーツ/OSJ

パワースポーツのレースはOSJおんたけスカイレースに一度出たきりだが、ここの所DMがよく届く。レース案内は嬉しいのだが、やはり参加者が集まらないのだろうか。OSJのレースはコースの質はともかく、関東からのアクセスが厳しくサラリーマンには参加しにくいのが難点だと思う。
diary

仙台

半分お仕事で仙台へ。やはり埼玉とは寒さのレベルが違う。残雪もちらほら。
diary

サンフランシスコ出張

お仕事でサンフランシスコへ。空港はBART直結で、Caltrainなどにも乗り継げるので便利この時期は雨期ということもあり、天気は今ひとつ毎度のことながら、米国は時差がキツい
diary

新潟

所用で新潟へ。普段、埼玉の冬を寒い寒いと言っているが、本場の雪国はやはりレベルが違う。道端の雪の量が関東では考えられない程で、普通にかまくらが作られていたりする。
diary

安比奈線

足の向くままジョギングをしていたら着いてしまった安比奈線跡地は、微妙に観光地になっていた。