comic

comic

竿尾悟, コンビニDMZ (1) (2)

そのタイトル通り、DMZ (DeMilitarized Zone) にあるコンビニを舞台にしたコミック。まあ、言ってしまえば馬鹿マンガなのだけれど、軍事ネタが無駄に質が高くツボに入る。
comic

安倍夜郎, 深夜食堂 (3) (4)

そろそろ安定期に入ってきて、地味に面白い。あざといくらいイイ話も多いがそれがいい。
comic

鈴木みき, 悩んだときは山に行け! 女子のための登山入門

先日に続いてもう一冊登山エッセイコミックを。こちらはもうちょっと登山経験のある方で、実用的なノウハウも多め。
comic

トリバタケハルノブ, トーキョー無職日記

ダメ人間の上京生活マンガ。半分くらいノンフィクションか。やらなきゃいけないと思いながらも、動けずに悶々とする様子には共感できる。
comic

鈴木ともこ, 山登りはじめました めざせ! 富士山編

楽しい! 美味しい! 癒される! という軽めのノリの登山エッセイコミック。この本の情報だけを頼りに登山を始めるのは少々危険だとは思うが、登山の楽しさを伝える役割としては十分。表紙は女子向けに見えるが、男性にももちろん楽しめる。
comic

たけだみりこ, キッチンの穴 マンガお料理事件簿

ユルい感じの食エッセイコミック。料理をする人もしないひともお気楽に楽しめる。所々にあるお手軽レシピもいい感じ。
comic

影木栄貴, エイキエイキのぶっちゃけ隊!!

竹下登元首相のお孫さんである漫画家のの作品。影木さんの本を読むのは初めてなので内輪ネタがよく分からないが (蔵王くんって誰?) 、竹下元首相の素顔や、選挙ネタは面白い。
comic

大和田秀樹, ムダヅモ無き改革 (2)

ムダヅモ無き改革の続編。連載仕様のストーリーになってしまったが、勢いと悪ノリは相変わらず。麻雀ファンにはもちろん、そうでない人にも自信を持っておすすめできる。
comic

山本直樹, レッド (1)

連合赤軍を中心とした革命運動を描くマンガ。テーマは非常に面白く、当時の時代を感じさせる描写も良いのだけれど、膨大な登場人物の行動が淡々と描写されるという本書の構成はある程度の予備知識がないと理解しにくい。
comic

西原理恵子, パーマネント野ばら

読み漏らしていた作品がいつの間にか文庫になっていたので読んでみた。叙情的な方のサイバラなのだけど、今回はちょっと不幸自慢が過ぎる感じであざとさを感じてしまう。とはいえ、所々にキラリと光る表現があるのはいつも通りなので、サイバラファンならばぜひ。