book

book

宍戸里佳, 他言語とくらべてわかる英語のしくみ

英語だけを学んでいると気が付かないことだが、英語はインド・ヨーロッパ語族の中でもかなり特異な言語である。そこで、他のヨーロッパ言語、特に著者の専門であり同じゲルマン語から枝分かれした兄弟語でもあるドイツ語と比べてみることで、その特異性をあぶり出してみようという試み。 こうしてヨーロッパの他言語と比べてみると、英語は簡略化が進んだ言語であることが明らかとなる。特に語形変化 (格変化) の省略は他の言語とは一線を画している。これは英語学習者としては嬉しい点ではあるが、一方でその行...
book

鷲田小彌太, 大学教授になる方法 実践篇

大学教授になる方法の続編。あとがきにも述べられているように、今回はユーモアは控えめ。 特に第2部の "大学教授になる方法・レッスン2" は、大学教授になるために必要な事項 (時間・金・体力) や研究業績の作り方など実践的な内容が多い。ただし、前作同様に理工系では少々事情が異なると思われる点もあるため注意が必要。
book

平澤元気, 絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術

ラスの押し付け合いである天鳳に特化した本かと思って読み始めたが、もう少し基礎のベタオリや押し引きなどもきちんと押さえられており、万人にお勧めできる内容だった。統計的な裏付けは少なめだが、説明は論理的で納得感がある。 内容とは関係ないが、見開き前提の構成のためKindle版で1ページづつ読んでいると図版と行ったり来たりすることになるので非常に読みにくい。
book

小森健太朗, 大相撲殺人事件

ひょんなことから相撲部屋に入門したアメリカの青年マークは、将来有望な力士としてデビュー。しかし、彼を待っていたのは角界に吹き荒れる殺戮の嵐だった! 立合いの瞬間、爆死する力士、頭のない前頭、密室状態の土俵で殺された行司…本格ミステリと相撲、その伝統と格式が奇跡的に融合した伝説の奇書。 という煽り文を見るとバカミステリのようで、実際に中身もバカミステリなのだが、トリックは (やや軽めながら) 案外まとも。
book

長崎寛人, 脱・老後破産マニュアル 40代50代から準備する合理的なマネープラン

老後資金について考えたことがない人が一通りの知識を得るのには良い本。表面的な説明が中心であるものの、年金、保険、医療費、介護など、必要事項は一通り押さえられている。
book

橋口幸生, 言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術

電通のコピーライターによる文章本。文章を短くする “言葉ダイエット” を提唱している。例文をBEFORE/AFTERで直していく形式だが、BEFOREの質があまりにも低く初心者向け。 きちんと構造化された文書や内容を誤りなく伝える文章は最初から放棄されおり、耳目を集める必要がある文章の書き方に特化している。それ自体は悪いことではないが、ややタイトル詐欺と感じる。後半は文章術というよりもコピーの書き方が中心。コピーライターになりたい人には良いと思う。メールの敬語表現などは業界に...
comic

藤子・F・不二雄, 未来の想い出

藤子・F・不二雄晩年の傑作。マンガ家の主人公、タイムスリップとやや使い古されたネタながら、それだけにマンガの上手さが際立って見える。若い時代への郷愁に人生への振り返りと、晩年の大人向け作品ならではの味も素晴らしい。
comic

沖田×華, 不浄を拭うひと (1) (2)

いわゆる特殊清掃の人の実録エッセイマンガ。怖いもの見たさでつい読んでしまう。
book

オワタ, 天鳳位直伝! 三人麻雀の極意

初代三麻天鳳位による、ちょっと珍しい三人麻雀の戦術本。 あまり細かい数字やエビデンスに頼るタイプではなく、感覚的な話が中心。ハウスルールが多いサンマだけに仕方がないが、天鳳ルール (抜きドラあり、ツモ損、段位ポイント) 依存の部分が多いのにも注意。 巻中に天鳳管理者の角田真吾との対談も収録されているが、あまり表に出てくる人ではないので珍しい。
comic

鈴木みそ, 限界集落 (ギリギリ) 温泉 (2) (3) (4)

10年以上前に1巻だけ読んで放置していたのを通読。 さすがにネット周りの描写は古くなっていたりヲタクの行動力が過大に描かれていたりとアラはあるものの、それを吹き飛ばすだけの勢いがある。4巻できれいにまとまったものの、主人公・溝田の過去が謎のまま終わってしまったのが少々惜しい。