book 先崎学, 小博打のススメ 博打打ちとして有名な棋士、先崎学八段によるです。まえがきからして 「悪法も法なり」とはいうが、今の日本において賭博を禁じた法律ほどの悪法はないだろう と絶好調です。その言葉通り、賭博について堂々とポジティブに語っています。ステキです。扱っている種目は、麻雀からサイコロ、カード、手本引きまで幅広く、それぞれについて簡単なルール解説と各種目の醍醐味が語られています。 2004-01-12 book
product アーロンチェア 購入してから1年になるアーロンチェアについて、レビューを書けとkumagai氏に言われたので書いてみます。まずは良かった点。宣伝文句の通り、一日中座りっぱなしで作業している場合など、明らかに疲労が違います。さすがに偉そうなことを言うだけのことはあります。体型に合わせて細かい調整が可能な点もポイントが高いです。また、メッシュのおかげで夏場も蒸れることなく快適に過ごせた点も見逃せません。一方で、悪かった点をいくつか。まずは当然ながら値段。今冷静になって考えてみると、10万強という... 2004-01-11 product
product Rio SU30用クレードル 愛用しているRio SU30をPCに繋ぐときはUSB接続をする必要があります。fukumotoはミドルタワーのPCを床に直置きにしており直接本体のUSBポートに差し込むのは難しいため、USBの延長ケーブルを使ってPCの天板上で接続していました。ですが、この方法だと普段は天板上にケーブルがだらりと置かれているわけであまり美しくありませんし、よく落下していました。そこで今回USB延長スタンドを購入してみました。要するに延長先がスタンドになっている延長ケーブルです。CompuAce... 2004-01-10 product
product Rio SU30の電池交換サービス 愛用しているRio SU30の電池交換サービスが始まるらしい。fukumotoのSU30はまだまだ快調で当面は交換の必要はないが、こういったサービスが現実的な価格で用意されているのは安心で、素直に嬉しい。あとはメモリの増設サービス (韓国ではやってるらしい) をやってくれれば……。 2004-01-04 product
comic 片山まさゆき, 運王 (1) いつの間にか単行本になっていたので購入。片チンお得意の "最初はギャグマンガだけど気が付いたら本格闘牌マンガ" のパターンが予想されます。でも、このパターンって、初期のギャグの頃が一番おもしろかったりするんだよね (例: "まんちょくスナイパーとどめ" もドラ息子とかやってる頃がピークだったと思う) 。そんなわけで今回も出禁ブラザーズとか御影石賢あたりがピークとみたがどうか? 2003-12-19 comic
book 有馬哲夫, ディズニーとは何か ソニー・ボノのアレ以来、ちょっとまじめにディズニー関連本を読んでます。この本は、ディズニーの歴史から、ディズニーと人種問題・フェミニズム・アメリカ史との関わり、ディズニーと諸外国の文化摩擦、日本にとってのディズニーまで幅広く一通りのことが押さえられていてお勧めです。 2003-12-19 book
book 林茂光, 四六書院, 麻雀競技法とその秘訣 またうっかり入手してしまいました。麻雀古書。昭和5年発行の戦前本です。この著者の林茂光という人、親の配牌のチョンチョンという言葉を生み出した人として一部で有名です。内容はルール解説から、戦術論、麻雀観と世評までと幅広いものになっています。ルール部分はいわゆる清麻雀ベースのもので、ここは特筆するべきものはないように思います。もちろん、当時のルールを知る上では有用な資料ですが。また、戦術部分の完成度の高さには驚かされます。基本的な戦術は網羅しており、今そのまま現代語に訳して出して... 2003-12-14 book
game ベスプレ The Best Play Baseball Worldの 2003年度シーズンデータがほぼFixされたようです。これでベスプレ三昧が可能……でも実際にそんな時間があるかは別問題。現実逃避したい……。しかしこのベスプレ、ファミコン版から合わせると10年以上遊んでいるわけで、このまま一生遊び続けそうな予感。ちなみに、fukumotoの通算ゲームプレイ時間のほとんどはベスプレ、Wiz、サカつくで占められてます。最近では、MMORPGの廃人問題などが槍玉に挙げられたりしていますが、... 2003-11-25 game