book 水島弘史, 水島シェフのロジカルクッキング 1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則 水島シェフの著作を手にするのは美味しさの常識を疑え! に続いて3冊目。塩加減、火加減、毒出しの基本に基づく31のレシピ集。いずれも馴染み深い料理ながら、食材の重量に対する厳密な食塩量、弱火や弱い中火を基本とした火加減、低温での毒出しを徹底している点が他のレシピ集とは一線を画している。 2020-09-15 book
comic 寺門ジモン(原作), 刃森尊(漫画), ネイチャージモン (1) テレビの中ではダチョウ倶楽部の目立たない人として認識されている寺門ジモンだが、一歩踏み込んでみるとこれが面白い。どのジャンルにしろ極めるまでのめり込んだ人間の話は興味深いものだが、クワガタと焼き肉に異常なまでの執念を燃やす人間の話が面白くないわけがない 2020-08-13 comic
book 川田利明, 開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 あのデンジャラスKが自らのラーメン屋経営を語った本。よくある名前貸しなどではなく、本気の体当たりでラーメン屋を経営したからこそ出てくる言葉にあてられ一気に読んでしまった。ラーメン屋をはじめとする飲食は脱サラでの失敗も多い厳しい業種と認識していたが、その内情は想像以上のものがあった。それでも真摯にラーメン屋という仕事とそのお客様と向き合い続ける姿勢は、プロレス時代と同様に応援したくなる。 2020-08-12 book
book 正垣泰彦, サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ 経営者の書いた本には珍しく、根性論や精神論ではなく合理的な理論で非常に読みやすい。店長に売上目標を課さない。売上を決める立地、商品、店舗面積は本社の責任。店長は人件費や経費のコントロールが仕事カテゴリ内の料理の価格差を2倍以内に収めることで、どれを頼んでも無茶な金額にはならないという印象を与えられる人時生産性 = 1日の粗利益/従業員の総労働時間が大事食材を買い叩くのは時間の無駄。長期的に考えると、こちらだけが得をするのは不可能褒めることよりも公正な評価が大切 2020-08-08 book
book 水野仁輔, 3スパイス&3ステップで作る はじめてのスパイスカレー 書名にもなっている3スパイスとは、ターメリック、カイエンペッパー、コリアンダーのこと。このたった3つのスパイスだけで基本的なカレーを作る方法を伝授してくれる。写真も豊富で、この通りに作ればまずつまづくことはないだろう。水分のコントロールなど、重要なポイントもきちんと押さえられている。巻末のコラムもカレー愛が溢れており、これだけでも読む価値がある。 2020-08-03 book
comic 泉昌之, 食の軍師 (7) 今巻のテーマは朝食。ホテルの朝食バイキングなど既視感があったり、オチも力石頼みだったりするが、それも含めてマンネリが気持ち良い。 2020-07-29 comic
book アナスタシア・マークス・デ・サルセド (著), 田沢恭子(訳), 戦争がつくった現代の食卓 軍と加工食品の知られざる関係 現代のスーパーマーケットで手に入る便利な食品の多くが軍隊生まれであり、さらにその多くが米陸軍出身である。缶詰、レトルト食品、フリーズドライ、パック入りの加工肉、エナジーバーといった身近な食品の数々。いずれも持ち運びに便利で、すぐに食べられ、常温で長期保存でき、手頃な価格で、万人に愛される味。これらの特徴はすべて軍隊で求められるものと共通だ。本書は、それらの食品を生んだ米陸軍のネイティック・ソルジャー・システム・センター (ネイティック研究所) への取材や膨大な文献調査により、... 2020-06-25 book
book 勝間和代, 勝間式食事ハック ヘルシオホットクックやヘルシオウォーターオーブンを推奨。シャープとの利害関係は明言されておらず不明。肉食を廃したプラントベース・ホールフードを推奨しているが、その根拠は心もとない。無理に科学論文などを引き合いに出さずに、感情論や味の好みだけで押し通したほうがまだ良かったように思う。国立がんセンターの赤肉・加工肉のがんリスクについてを参考に加工肉や赤肉が大腸がんの原因になると述べているが、同じ文書中で日本人の摂取量であればリスクはないか小さいと述べられていることは無視している。... 2020-06-17 book
book 茸本朗, 野食のススメ 東京自給自足生活 野食のススメ 東京自給自足生活に、著者のブログの内容を加えて一冊にまとめたもの。都心近郊で無理なく集められる食材を楽しむ "野食" のススメ。春夏秋冬、山海川と興味を持って見てみると都心近郊でも意外に食材があることに気付かされる。純粋な読み物としては少々退屈で白黒写真も物足りないが、実際に足を使って食材を探すのならばこれ以上はない参考書となる。 2020-05-09 book