game テトリスDS フレンド対戦 友人のS原氏がニンテンドーDSとテトリスDSを購入したというので、フレンド対戦をしてみる。実はフレンド対戦をするのははじめて。一度はじめてしまうとやめるタイミングがないのが危険。はじめる前に対戦回数を決めた方がいいかもしれない通常のWiFi対戦と違って、ハンディの設定ができる相手が知人となると、投げやりな試合展開や自殺で興をそがれることがないのが嬉しい 2006-08-27 game
diary 楽天イーグルスTV 最近はGyaOだけでなく、各チームともネット中継に力を入れている。今日は楽天イーグルスTVでイーグルスvsマリーンズの中継があるので視聴してみる。画質はGyaOより気持ち劣る程度か。視聴には問題ない準備完了地獄の様な変な挙動がなく、すんなりと視聴できたのは好印象GyaOの様に、フルスクリーンを禁止したり、変な制限がないのが嬉しい中継の合間に入るCMが楽天関係のものばかりな気がするが、そういうモデルか単に広告を集める力がないだけかは不明アナウンサーの質はGyaOより遙かにまとも 2006-08-26 diary
hack GyaOの準備完了地獄の回避方法 ほぼマリーンズ戦視聴専用となっているGyaOだが、結構な確率で準備完了地獄に陥る。再生を開始すると「準備完了」というメッセージが出るが再生されない、というアレだ。その対処方法を愛のGyaO(ギャオ) 裏技編 補足で発見した。結論から言うと、GyaO側の (たぶんDNSの) TTLが短すぎてwms.cd.gyao.jpが引けないのが原因らしい。なので、GyaOのDNSサーバである202.90.177.124をセカンダリに指定することで解決した。wms.cd.gyao.jpをho... 2006-08-19 hack
diary Gmailの使用感 携帯電話への転送にGmailを使用することになったわけだが、しばらく使ってみての感想。迷惑メールの振り分けは安全側 (グレーなものは受信箱の方へ) に振ってある様に感じる。とはいえ、一応学習の効果は出ているのか、誤判別は減ってきているように感じるフィルタ設定を修正すると順番が入れ替わる (最後に修正したものが一番下へくる) のが不便。また、明示的に順序を入れ替える方法がないのも不便"すべてのメール" にアーカイブされたメールは未読件数が表示されないのが謎。迷惑メールの未読件数... 2006-08-11 diary
hack メール環境を見直す 私用のメールを携帯電話に転送するのに、ずっと大学の研究室のアカウントを使用していた。卒業後何年も経つのにいかがなものかとは思っいていたが、procmailが自由に使える便利さについ甘えていた。しかしながら、この週末に研究室内の機材トラブルの被害を被ったこともあり、設定を見直してみることに。私も多くのインターネットユーザと同様、spamの被害を受けており、自宅でのメール振り分けにはPOPFileを使用している。携帯電話に転送するにあたっても、ある程度のフィルタリングを行う機能は... 2006-07-31 hack
diary ゲームにおけるセオリーに注目したプレーヤーモデルの構築 ゲームにおけるセオリーに注目したプレーヤーモデルの構築という修士論文を見つけた。麻雀のモデル化と推論エンジンの提案。実装と評価がなされていない様なのが残念。 2006-07-28 diary
diary システムトラブル ここ数日システムトラブルでhattrickにアクセスできない状態が続いていた。これだけ大規模な障害はおそらく始めて。対応として、トラブルの原因と、復帰予定時期が逐次更新されていたのは好印象。しかしながら、一部のデータ巻き戻しが起こってしまったのはかなり痛い。特に、先日の高額選手の移籍が完了していたのが無効になってしまったのが痛い。再度transfer listに載せればいいだけと思うかも知れないが、高額選手の一週間分のwageというのはバカにならない金額だ。 2006-07-15 diary
diary 罠 hattrickでちょっと良いdefenderを探していたら、100,000,000yen以下の格安値の代表クラスの選手を発見した。安値で放置されている理由についていろいろ考えたが、全治3週間ほどの怪我をしているためかと思いうっかりbidしてしまった。が、しばらくしてその本当の理由に気づく。Wageが20,000,000yen/weekを越えるのだ。これは我がチームで賄える金額を大きく超えている。結局、泣く泣く即放出することとなった。その後、Transfer Historyを... 2006-07-09 diary
game テトリスDS さすがにえいご漬けだけではアレなので、を買ってみる。Wi-Fiコネクションも試してみたいし。テトリスをプレイするのは弟のゲームボーイ (無印) で遊んで以来なのでたぶん10年くらい間が開いている。その間にどういう経緯かよくわからないが、いろいろな機能追加が行われている。特に大きいのはNEXTブロックの6個への増加 (私の頭ではせいぜい最初の2個程度しか活用できないが) とホールド機能か。その他、細かい点としてブロックの影表示とハードドロップも嬉しい。Wi-Fiコネクションの設... 2006-05-08 game
diary GyaO Boom Up! Baseball 千葉ロッテマリーンズLIVE 2006 GyaO Boom Up! Baseball 千葉ロッテマリーンズLIVE 2006を視聴してみる。実はGyaOをまともに使うのは初めて。画質自体は問題ないレベル。ただし、視聴中にまれに途切れがある。映像はともかく、音声の途切れはやっぱり気になるブラウザ内での視聴になり、その上ウィンドウサイズが固定されるのが不便。サイズくらいは自由に変えさせて欲しい。多くの再生ソフトのように自動的にスクリーンセーバーのオフなどをしてくれないのが不便番組は完全にマリーンズ寄りアナウンサー (島... 2006-04-08 diary