life

hack

引っ越し

懸案の引っ越しについて、この週末ようやく重い腰をあげて物件探しを始めたので、そのメモ。何度も物件探しをしている人には常識だと思うけど。やっぱり最後は足で不動産屋をまわるのが必須。不動産関連の情報は、ネットに載らないものがまだまだ沢山あるこの時期は、まだ年度末で空く物件を探すには少し早いかも。ただし、新築狙いならもう動かないと遅い不動産屋をハシゴする場合、不動産屋1軒あたり内見を含めて1時間強はみておかないと危険不動産屋の担当者は、ネット環境の話は全くわからないことが多いので、...
diary

加湿

エアコンで暖房を入れているせいか、部屋の乾燥が激しい。加湿器が欲しいが、シーズンオフの保管などを考えると購入をためらってしまう。そんなわけで、気休めにお湯を張った洗面器を居室に置いてみた。寝るときには枕元近くに置いておくと多少はマシかも。
hack

プロテインシェイカーでココナッツミルク

タイ料理などを作るときに粉末のココナッツミルクを使うことがある。これがなかなか溶けにくかったりするが、プロテイン用のシェイカーを使うと便利。きちんと溶かせるし、目盛りもついている。
diary

室内トレーニングを始めてみた

体重がベストより数キロ増加していることが判明したため、体組織計を購入してみた。計ってみると、体脂肪率も、本格的に競技をしていた頃に比べて数パーセント増えている。マズい。これで計る環境と心構えはできたので、あとはトレーニング量を増やすだけ。本当は走り込みを中心にしたいところだが、近頃は左膝の調子が良くない。本格的に陸上競技をやっていた高校生の頃に痛め、今までだましだましやってきたところだ。それに、近頃は帰りが深夜になることも多いが、夜道のジョギングはできるだけ避けたい。埼玉の冬...
diary

ジュンク堂のトランプ

池袋のジュンク堂で買い物をしたら、細長いトランプをもらった。1000円購入ごとに1枚もらえるらしい。これを集めてペアができると景品がもらえるとのことで、遊び心があって非常に良いかと。ほかにも期間限定で、Aがでるとオリジナルブックカバーがもらえたりといったキャンペーンも行っているらしい。
diary

国勢調査

国勢調査の用紙が配られた。配布にきたのは市の職員らしいが、プライバシーについて (封をして提出した場合は、調査員が開封することはない等) 、やけに丁寧に説明していたのが印象的だった。やっぱりこのご時世、ウルサく言われているのだろうか。しかし、この国勢調査、そもそも全数調査をする必要があるのだろうか。適切なサンプリングをすれば、必ずしも全数調査をする必要はないと思うのだが。
product

ヘルスメーター TANITA BC-522

前回の検討以来、棚上げになっていたヘルスメーターを購入した。パンフレットを熟読してもどれが良いのかまったく見当がつかず、結局店頭で値下げされていたTANITA BC-522を勢いで購入した。正直なところ、機能の差が素人には非常にわかりにくい。測定できる項目数が値段に効いてきているような気がするが、その細かい項目がどれだけ有用なのかもよくわからない。それよりも、基本的な体重・体脂肪率の測定精度や耐久性の方が重要な気がするが、その差はパンフからは読みとれない。素人目には、乗るだけ...
diary

QRコードだけの広告

ミーハーにヨドバシAkibaに出かけてみたら、付近の電柱にQRコードだけの広告を見つけた。いままで、普通の広告の隅に印刷されているQRコードは読み取ったことがなかったが、QRコードだけとなるとちょっと気になる。向こうの思う壺だが。
diary

鞄の買い換え

長年使用しているプライベート用のショルダーバッグが限界に近づいているので、そろそろ新調したい。こんな仕様の鞄が欲しいので捜索中。両手が空けられる角形2号封筒が折らずに入るサイズ十分なスケーラビリティ細かい間仕切りがない読みかけの本などを突っ込めるオープンポケット必須汗っかきなので、デイバッグ不可
diary

集合ポスト隣のゴミ箱

自宅マンションの集合ポストの隣にゴミ箱が設置された。これでDMやチラシを部屋まで持ってあがらずに済む。管理人さんgood job。あとは一歩押し進めてチラシ配りの人や郵便配達の人がポストの代わりにこのゴミ箱へ投函してくれれば完璧。郵政民営化のドサクサに紛れてそういうサービスを開始してくれないものか。