mobile

book

ThousanDIY, 「100円ショップ」のガジェットを分解してみる! 安さに隠された秘密を解明!

主にPC関連のガジェットを分解する企画本。分解して終わりではなく、きちんと回路図まで起こしているのが素晴らしい。価格が価格だけにもちろん割り切った仕様はあるのだが、今どきは100円ショップガジェットでも安全性を確保した真っ当な作りになっているのがよく分かる。
diary

iPhoneのバッテリ交換

もうすぐ使用開始から3年になるiPhone 13 Pro Maxのバッテリがさすがにヘタってきた。夜間に充電しても1日持たない上に、時折気になるレベルの発熱がある。iPhone上のバッテリの状態は最大容量の84%とまだ公式の交換圏内ではないが、AppleCare+に加入していないので関係ない。街の携帯屋に依頼することも考えたが、まだビンテージ扱いでもなく、次回買い替え時に公式の下取りに出す可能性も残っているので公式に依頼する。Appleサポートのアプリから正規サービスプロバイ...
product

MacBook Air (13-inch, M3, 2024)

先日新調したラップトップをメインで使用しているが、諸事情あってMacBookを買い増すこととした。購入当初の予定ではほぼ自宅の書斎に据え置き使用で、たまにリビングや帰省先で作業をする前提で16インチモデルを選んだが、予想していたほど自宅書斎で作業する時間がとれなくなった。移動中、特に通勤中に自分のプライベートな作業をするためにはどうしてもモバイル寄りのラップトップが必要になる。幸い現在の通勤がラッシュとは逆方向で確実に座れるので、作業に支障はない。覗き見られる可能性がある電車...
product

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion) 

長らくUSB Type-C充電器とモバイルバッテリ (Anker PowerCore 13000) を別に持ち歩いていたが、荷物の総重量を減らす必要にかられて一体型モデルに手を出した。USB Type-Aを廃止できる環境が整ってきたのも一つの理由。Anker 733 Power Bankを買おうか迷いながら、ここ最近の値下げからモデルチェンジを予想して控えていたら、案の定後継モデルが発表された。新モデルは電源に繋いでいないときも65W出力できるようになったのが大きな改善点。A...
product

mamorino6

mamorino6を購入した。22,000円という機種代金はまあこんなところか。手数料なしでの分割支払いも可能。契約プランはジュニアケータイプランME (600円/月) の他にジュニアケータイプランN (500円/月) も選べる。+メッセージを使わない場合はジュニアケータイプランNで良い。ジュニアケータイプランMEしか選べないと紹介しているサイトもあったり、公式のジュニアケータイプランNのページにもmamorino6の名前がなかったりするが誤り。ただし、意識的に選択しないと当...
product

サンワサプライ PCプロテクトスーツ ウェットスーツ素材 13.3インチワイド対応 ブラック IN-WETSL13BK

MacBook Pro (14インチ, 2023) 用に購入。同じラインナップにMacBookプロテクトスーツもあるが13.3インチ用までで、内寸を見るとMacBook Pro 14インチにはかなりキツめ。また、13.3インチ用は長辺をチャックで開く形状なので、Shuttle Daypackに上から差し込む使い方には少々不便。そこで、汎用PC用の13.3インチ版を選んだ。表記上は13.3インチとなっているが、内寸を見るとMacBook Pro 14インチにちょうど良いサイズ。...
product

Apple iPhone 13 Pro Max SIMフリー

2年ぶりにiPhoneを新調。まだ十分に使える状態ではあったが、iPhoneが限界を迎えていた家内に今まで使っていたiPhone XSをお下がりに出すためもあって更新した。やはり画面の大きさは正義と感じる。他の性能はあまりiPhone XSからの変化を感じないが、これだけでも機種変更する価値がある。
product

Anker PowerExpand 11-in-1

都合でMacbook Proを使うこととなったため購入。発売直後の個数限定セールで5,992円。この手のハブとしてはかなり大きめで、常時装着して使うのには向かなそう。古いモニタを活用するためのポートリプリケータとして使うか、お守り代わりに鞄の奥底に忍ばせておくかになるだろう。私は後者の使い方だが、11-in-1ともなるとさすがに必要な機能を一通り備えており、Let's NOTE並のインタフェースとなる。さすがにアナログRGBと光学ドライブは付かないが。持ち運び用の袋がオマケで...
game

Florenc‪e‬

iOS版のFlorenc‪e‬をプレイ。ゲームと言うよりはアートと言ったほうが近いかもしれない。パズルを心理表現の道具としているのは新鮮。一本道シナリオでボリュームも控えめだが、読後感が良く十分に満足できる。
game

Gorogoa

iOS版のGorogoaをプレイ。ゲームと言うよりはアート作品と言ったほうが適切か。ゲーム部分は簡単なパズルの繰り返しで歯ごたえもボリュームも控えめ。