travel

diary

北京出張

お仕事で北京へ。思ったほど寒くない外は少し埃っぽいかもまだちょっと旧正月気分。歓度春節お仕事相手の中国人のLenovo率高し姚明がスーパースターだということを実感する。NBA中継はロケッツ戦ばかり基本、ホテル以外で英語は通じない。タクシーなどで少し困る客室の電源タップ (写真) が便利。日本の220V対応機器もそのまま刺せる。会議場のタップも同じ様な形時差がほとんどないのは短期出張にはありがたいお仕事の都合で7食連続でホテル内の同じレストランで食事することに。たぶん自己新記録...
book

北尾トロ, ぶらぶらヂンヂン古書の旅

ただただ全国の古書店をまわるだけのユルい旅行記なのだけれど、著者の古書へのこだわりや古書店への思いやりが伝わってきて和める作品。私は最近はサラリーマンをしているのとネットで古書が買えるようになったのとで古書店巡りはご無沙汰しているが、その楽しさを思い出させてくれる。
diary

鳥取

お仕事のため、鳥取へ。話題の落書きを見たかったが、下調べしていなかったので見れるはずもなく (そもそも、もう消えているか?) 。
diary

久しぶりの町田の風景

最近、町田ゼルビアが好調で、関東サッカーリーグ1部で優勝を決めた。全国地域リーグ決勝大会で上位に入れば晴れてJFL昇格となる。町田は就職で離れるまで多くの時間を過ごしたこともあり愛着のある街なので、これを機会に訪れてみることにした。18きっぷも1回分残っていることだし。試合まで少し時間があったので、町田の街をうろつく。実家に帰るときに通過することは何度かあったが、降りて街を歩くのは久しぶり。なんだか今風の街になっていた。都南デパートは無くなった (一龍のラーメンが好きだったの...
diary

仙台

見事な快晴、手元に青春18きっぷ、枕元に未読の本が一山、予告先発・小林宏、牛タン食べたい、と条件が揃ってしまったので、仙台のフルキャストスタジアム宮城に出かけてみることにする。よく考えたら世間はお盆休みなので、宇都宮線から東北本線へのルートはかなり混雑。テツ以外に普通の帰省客も多く、下手をすると座れないくらい。また、東北本線はロングシートに当たってしまい、旅情が今ひとつ。
book

吉田一郎, 国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ!

世界中の奇妙な52ヶ国をピックアップした雑学本。国ごと音信不通になったナウル共和国、女人禁制の聖山修道院自治州、領土を持たないマルタ騎士団などなど。これらをみていると、世界の国家という枠組みが実に危ういものに見えてくる。
diary

City of Geneva

休日に近くまで来たのでCity of Genevaのcacheを探しに行く……が、cache付近まで来てからwebcam cacheだったことに気付く orz
diary

ジュネーヴの休日

サン・ピエール寺院などで有名な旧市街地は、中心地のCornavin駅から徒歩圏内。その他の有名観光地もほとんど徒歩で一日でまわれる範囲日曜日はほとんどの店が閉まるらしいので、観光は土曜日に済ませるのが吉市内のホテルに泊まるとTransport Cardというのがもらえる。これでトラムやバス、一部のボートが乗り放題
diary

ジュネーヴ

お仕事でジュネーヴへ。ただでさえ遠いのに加え、日本からの直行便がなく乗り継ぎが必須物価はかなり高めサマータイムのせいもあり日が長い。20時過ぎまで明るい市内の移動はトラム (路面電車) が便利基本はフランス語の国なのであまり英語を当てにできないかもトイレットペーパーが固めエレベーターはデフォルトでシンドラー
diary

Chiba Marine Stadium

続いて海浜幕張駅に戻って昼食をとり、Chiba Marine Stadiumへ。こちらも難易度は低め。球場の間近なので、ついでに立ち寄るにはおすすめできる。