diary 今時のプリクラ 大学時代の先輩であるI田さん、H谷夫妻と飲みに行く。酔っぱらいたちはなぜかプリクラを撮ることになったが、近頃のプリクラは大きく進化をしている。よくわからない様々な撮影モード、撮影後の落書き機能などなど。本当にみんな使いこなしてるのか、これ? 2006-05-04 diary
game ニンテンドーDS Lite 都内ではまだ品薄なので購入を先延ばしにしていたニンテンドーDS Lite。ところが、帰省する際にヨドバシカメラマルチメディア町田へ立ち寄ったところ丁度入荷したタイミングで整理券を配っていたので1台購入。思えばゲーム機を買うのはセガサターン (サカつく専用機) 以来。ソフトはとりあえずを購入。要するに延々とディクテーションをするソフトだが、細切れの時間にでも地道にやっていこうと思う。このソフトを刺したまま実家に放置していたところ、気が付いたら母親が遊んでいた。母親は機械操作が全... 2006-05-04 game
book 巨人軍タブー事件史 巨人の黒歴史をまとめたムック。良くも悪くも週刊誌やスポーツ新聞的な内容で、読むにはおもしろいが、特に新しい決定的な事実が明かされるわけではない。 2006-05-03 book
book NTTインターコミュニケーションセンター, 信用ゲーム おかねって何だっけ? 前半は相良伸彦さんによるおかねの話。物々交換に始まり、金本位制を経て管理通貨制度に至るまでの流れの解説。後半は2001年に行われた「信用ゲーム」展のカタログ。船田巧 (船田戦闘機) やクワクボリョウタ、デヴィッド・バーンといった意外な名前があるのは楽しいが、やはり現物を見たかった。 2006-05-01 book
diary 麻雀博物館 せっかくのGWなので麻雀博物館を訪れてみる。7年前(!) の設立直後に訪れて以来2回目。埼玉の自宅からは片道3時間かかるため、自然と足が遠のいてしまった。今日は開館直後につくように家を出る。上総一ノ宮からタクシーにしようかと思ったが、勝浦行きに乗れたので、天気も良いことだし東浪見から歩いてみることにする。駅周辺は旧家が並びなかなかいい雰囲気だが、国道に出てからは一本道をひたすら歩くだけ。見かけるのはサーフィン目当ての人ばかり。10時過ぎに到着したところ本日最初のお客さんになっ... 2006-04-30 diary
diary マリーンズ vs. イーグルス @ 千葉マリンスタジアム 天気予報では午後から雨とのことなので、屋根のある二階内野自由席で観戦。対イーグルス戦でしかも俊介と、負ける要素のない試合。しかも毎度のことながらマリーンズの対左打線はエグい。福浦以外は全員右打者。久しぶりに俊介の神ピッチを観た。初回から高めのストレート、沈むボール、緩急と、全てでおもしろいように空振りがとれる。6回まで鉄平への死球一つでノーヒットという完璧なピッチング。しかしながら7回、鉄平に対して二度目の死球が頭に当たり危険球退場となる。わざわざ内角を厳しく責める必要のない... 2006-04-29 diary
book 佐藤義典, 図解 実戦マーケティング戦略 ロジックはしっかりしているが、それでいて浮世離れせず、すんなりと頭に落ちてくる。文章や例題も良く練られていて読みやすい。戦略を数値化することの重要性が繰り返し述べられているが、これには強く同意する。数値化しないことには目標決定も効果の検証もできないのだから。 2006-04-26 book
book ポール・スローン, デス・マクヘール, ポール・スローンのウミガメのスープ いわゆるシチュエーションパズル本 (最近では水平思考推理ゲームというのか) 。この手の本は息抜きにふさわしい。そもそも複数人で遊ぶべきゲームを一人で遊ぶのは少々味気なく感じたり、別解がある問題もあるが、概ね良問がそろっている。 2006-04-25 book