product

帽子購入

夏場のジョギング用に帽子を購入。決め手は、熱がこもらない白っぽい色と、ガシガシ洗える (≒洗ってヘタってしまっても諦められる値段である) こと。
diary

過去記事のtDiary化

このblogをはじめたのは2003年の2月からだが最初の1年近くはblogツールを使用せずにhtml手書きで日記サイトとして運用していた。そのころの日記はそのまま放置されていたが、遅ればせながらtDiary化してみた。主に、カテゴリー一覧や長年日記のため。
diary

category.rbのタイトル中でeRubyが動作しない件について

先日のtDiaryアップグレードの際に、category.rbのタイトル中でeRubyが動作しなくなった件について確認する。結論から言うと、tdiary.confに @options = true を設定することで解決。どうもcategory.rb中で #{apply_plugin(title)} を呼んだ際に上のオプションが有効になっていないとtitleがERbLightにかけられないらしい。
comic

吾妻ひでお, 失踪日記

吾妻ひでお先生が、自身の失踪、ホームレス、自殺未遂、アル中と転げ落ちていった体験を漫画で綴る。テーマがテーマだけに悲壮な内容となってもおかしくないところを、ほとんどギャグ漫画にしてしまうところが吾妻先生のすごいところ。所々に、窃盗を思わせる表現がみられたりアレなところもあるが、そこさえ目をつむればお勧め。
diary

tdiary 2.0.1導入

ようやくtdiary 2.0.1へアップグレードした。面倒そうで延ばし延ばしになっていたが、実際に作業を初めてみると30分程度で終了した。1.5.6からの移行は特に注意することもなく簡単。展開した2.0.1に、既存のtdiary.confや、パッケージに含まれていないプラグインやテーマをコピーするだけで終了。日記データ自体は触れる必要はない。今のところ、2.0.1特有の機能は長年日記くらいしか使用していないが、安定版に移行したのは気持ちいい。もっと早くやれば良かった。……と思...
diary

異常処理

tdiaryの表示が突然吹っ飛び、エントリと日付が噛み合わなくなっていた。更新時ではなく、通常の閲覧時に発生した様だ。rm diary/cache/*.parser*をすることで解決したが、ここ数日のrefererが一部減っている様な気もする (最近過ぎるものはバックアップがないので正確なことはわからない) 。そろそろ2.0.xに移行しようか。
product

無印良品 タイ風激辛カレーキット

ここのところ、無印良品のカレーキットがマイブーム。辛さと、調理の簡単さと、入手性の良さと、そしてもちろん美味しさと、すべてに高レベルで、2chで話題になっているのも頷ける。そんなわけで、自宅にはグリーン、レッド、イエローのすべてが常備してある。最近発売されたインド風 (従来はタイ風のみ) も当然購入してある。カレー好きはぜひ一度試してほしい。ただし、レトルトは地雷なので注意。
diary

ランニングシューズ

近所の東京靴流通センターでランニングシューズを新調する。写真は、そこで見かけたPOP。すばらしい。他の靴屋も真似してほしい。
diary

バジル

鉢植えのバジルを放置していたらすごいことになっていたので間引きをする。もちろん間引きしたものはそのままトマトソースへ。
diary

麻雀@うさぎ

新店開拓として、池袋の麻雀@うさぎで打つ。ごく普通の小規模なフリーで、ルールも特に目新しいものはない。店名にちなんで、白のうち一枚がうさぎ牌になっているが、普通の白ポッチ牌と同様で一発ツモ時のみオールマイティー扱い。場代はやや安めで、東南戦で300円。店員マナーも上々。また、所属の高橋プロと同卓させていただいたが、こちらも卓上で気配りをしていただき、気持ちよくプレイできた。池袋は東口派の私にとっては良い立地なのでまた打ちに来るかも。