diary 首位 たぶん今年のピークだと思うので記念に貼っておく。って、去年も同じことをやっていた……。パ・リーグ 順位表 4月8日現在勝 敗 引 勝率 差1 ロッテ 8 4 0 .667 -1 ソフトバンク 8 4 0 .667 -3 西武 6 6 0 .500 2.04 日本ハム 5 6 0 .455 0.55 楽天 4 7 0 .364 1.06 オリックス 4 8 0 .333 0.5 2005-04-08 diary
book ジャレド・ダイアモンド(著), 倉骨彰(訳), 銃・病原菌・鉄 (上巻, 下巻) なぜ、欧州の文明が現在の世界を席巻するに至ったのか。なぜその役割はアフリカ大陸やアメリカ大陸、オーストラリア大陸ではなく、ユーラシア大陸の欧州に与えられたのか。この疑問を、各大陸の環境という側面から鮮やかに解き明かす。最近のノンフィクションの中では一番の当たりかも。お勧めです。 2005-04-04 book
book 早川いくを, へんないきもの その名前のとおり、"へんないきもの" だけを集めた一冊。全く役に立たない本ではあるが、純粋に面白い。子供の頃によく図鑑を眺めていた人間にとっては、そのより抜きのようにも感じられる。それぞれのいきものに1ページの解説がつくが、これも変に学術ぶったりせず、ユルくて良い。 2005-04-03 book
diary ジャンファイト@池袋 ちょっと池袋で時間が空いたので、久しぶりの新店開拓として西口のジャンファイトに足を運んでみる。いわゆる今風の雀荘で接客もマナーも上々。ZOOと比べて場代は高いが、駅近なのと煙草濃度が低い (換気がマシなのか?) のでいいかも。 2005-04-02 diary
book データスタジアム&田端到, プロ野球 データスタジアム 2005 毎年恒例のデータスタジアムの本。データの充実っぷりは相変わらずなので、記録マニアは買って損はない。内容はほとんど例年通り。変わったところと言えば、過去数年の成績や通算成績がなくなって、昨年のデータだけに絞られたくらいか。しかし、毎年コロコロとタイトルが変わるのはいかがなものか。危うく買い逃しそうになる。ちなみに2004年は、2003年は、さらに遡ると出版社がかわって。もっと前になると江川卓の冠がついたものもあったはず。 2005-03-30 book
hack 引っ越し検討中 諸般の事情により、あと1年程の間に今の住居を引き払わなければならないことが判明した。また突然状況が変わるかもしれないし、頑張れば引っ越さずに居座れるのかもしれないが、いい機会なので引っ越しを検討してみる。今の住居に細々と不満もあるし。今回の引っ越しでひとり暮らしの住居は三軒目になる。今までの経験を踏まえてまともな部屋探しをしたい。以下、今までのひとり暮らし経験からみた私的部屋探しポイントのメモ。時間的に余裕をもって探さないとかなりツラい。現在の住居は、時間がなく現物を見たのは... 2005-03-23 hack
book 河原俊昭, 山本忠行, 多言語社会がやってきた 世界の言語政策Q&A 新幹線の中で読破。2ページ見開きで完結するQ&A形式で、一つまた一つと読んでいるうちに読み切ってしまった。言語と政治の関係の深さやドロドロした部分を改めて認識させられる一冊。お勧め。 2005-03-21 book
diary びん沼川 久しぶりのサイクリング。気持ちの良い日だった。そろそろサイクリングには良い季節か。写真は、帰り際にみた、びん沼川付近で日光浴をする鳩の群れ。なごむ。 2005-03-20 diary