diary

diary

ゆうパック調査協力

郵便事業株式会社から "調査協力のお願い" というのが届いた。先日届いたゆうパックが、無事に配達されていたかどうかの調査。念のために発信元である友人に聞いてみたが、どうもそちらから問い合わせ依頼をしたわけではない。ということは、郵便事業株式会社の内部調査か、もしくは下請け業者のチェックか。しかし、対象のゆうパックの情報が印刷ではなく手書きなのが少し気になる。単にシステム化していないのか、ものすごく少数のサンプル調査なのか。
diary

住信SBIネット銀行の口座開設

先日、新生銀行の振込手数料が改悪されてしまったので、新たに住信SBIネット銀行の口座を開設してみた。こちらは (当面は) 月3回までは振込無料。SBI証券の口座をすでに持っている人ならば、すでに提出してある本人確認書類をそのまま使用できるので手続きは非常に楽支店名のユルさはなんとかならないのだろうか口座作成時に、大量のパスワードを決めさせられる。こんなに覚えきれるのか?SBI証券の買付余力と共通化できうるハイブリッド口座は便利げ。ただし、リアルタイムでは反映されない様なので、...
diary

マリーンズ vs. ホークス @ 千葉マリンスタジアム

久しぶりにS原氏と千葉マリンに観戦に行く。土曜日、好天、今期ホーム最終戦、王監督の千葉マリン最終戦、クライマックスシリーズ争いと条件がそろってしまったので2階席までほぼ満員。試合前には王監督に花束贈呈とセレモニーが行われる。ビジターチームに対してもこうしてきちんと敬意を表したイベントが行われるのは非常に嬉しく思う。クライマックスシリーズに向けて絶対に落とせない試合だったが、先発の清水直の好投により (最後の荻野劇場以外は) 安心して見ていられる試合だった。こういった試合で最高...
diary

台北旅行実質最終日

中華職業棒球観戦台北旅行も明日は帰国するのみとなり、実質的に最終日。せっかくなので、中華職業棒球 (台湾プロ野球) も観戦してみることにする。試合日程を調べたところ滞在中に台北市内での試合はないので、最も近そうな新竹まで出向くことにする。新竹中正棒球場へのアクセス台北市内から新竹中正棒球場のある新竹市へのアクセス手段は大きく分けて3つ。一番おすすめなのは在来線特急の自強號。台北から1時間強で到着する。運賃は180元。在来線の新竹站は新竹市街地の中心地に位置しているので使い勝手...
diary

台北旅行2日目

台北捷運台北市内の散策には台北捷運 (MRT, 地下鉄) が便利。そのシステムもいつの間にか磁気カードからICカード (EasyCard) へと進化していた。ある程度頻繁に乗るのならばICカードを買ってしまった方が便利なのだろうが、それほど乗らないのならば、その都度チケットを買った方が便利。一度きりのチケットはカード型ではなく、トークン型。地下鉄構内には、ASUS, acer, MSIといったメーカーの格安ノートPCの広告を多く見かけた気がするが、これは単にそれに興味があるか...
diary

台北旅行初日

台北旅行今になってようやく夏休みがとれた。さてどこかへ行こうと考えたときにふと浮かんだのが台北。元々好きなところの上に何かと縁があり、観光にお仕事にと何度も訪れていたがここ数年はご無沙汰していた。光華商場が潰れたというのは聞いていたがその跡地がどうなっているかはこの目で見てみたいし、こちらも一度はつぶれかけた中華職棒がどうなっているかも興味がある。もちろん、美味しい牛肉麺も食べたい。台北への航空便というわけで、台北に行くことは決定した。となると、あとは手配をどうするかだが、こ...
diary

ニンテンドーDS Liteの修理

2年半ほど前に購入したニンテンドーDS Liteに、プレイ中の電源断などの症状が出てきたので修理に出してみた。修理の申し込みをしたのは8月28日(木)。任天堂のオンライン修理システムから故障内容などを入力すると、自動的に依頼票が作成されるので、これをプリントアウトして本体と一緒に発送するだけ。希望すれば修理品発送キットを送ってもらえるらしいが、ポータブル機なので、手元の梱包材にくるんで発送した。発送の際は保証期間内ならば着払いで送付できるが、今回は完全に過ぎているので発払い。...
diary

新生銀行からの振り込みエラー

初めて、新生銀行からの銀行振込の手続きでエラーをした。原因は、某社の振込先口座番号のフォントの "6" が、どうみても "8" にしか見えないものだったため。朝の8時過ぎに自宅のPCから振込手続を行い、完了したように見えた (この時点で既に取り消しが効かなくなっているので新生銀行内の処理は完了している様に思える) が、11時前頃になって振込エラーのメールが届いていた。このタイムラグは何なのだろう。また、振込エラーのケースでも、無料振込回数が減ってしまうのが非常に悲しい。踏んだ...
diary

ICカードチャージ専用機

某駅のICカードチャージ専用機でPASMOのチャージをしようとしてハマる。一万円札を投入して何度も何度も弾かれて、ようやく千円札専用機であることに気づく。普通に五千円や一万円単位をチャージする機械なのに、千円札専用とは少し気付きにくい。後付で貼られた "1000円札専用" のシールが、同じ間違いをする人たちの多さを物語っている。
diary

フルハウス〈セブンス・シーズン〉コレクターズ・ボックス

そろそろメンバーも安定し、円熟期に入ってきた。今が一番バランスのとれた時期。残すところあと1シーズンとなり、しかも諸事情から再開がまず望めないのが分かってしまっているのが非常に寂しい。