food

diary

素材そのままシーチキンマイルド

新パッケージになって、重ねたときのスペースが節約できるようになった。細かな工夫だが、買い置きをするタイプのものなのでちょっと嬉しい。
book

左巻健男, 水はなんにも知らないよ

タイトルからもわかる通り、に対する見事な批判本。さらに同書の批判にとどまらず、水にまつわる怪しいビジネスの数々を痛快に斬ってくれる。また、水道水とミネラルウォーターの違いや、水のおいしさを決定する要因、浄水器の仕組みなど、水にまつわる話題が効率よく読めるのも嬉しい。おすすめ。
comic

SPA! 1月15日号

人生で初めてSPA!を買った。もちろんお目当てはこれ。
product

iwaki パイレックス 450ml

最近は食品の冷凍保存にこれを使っている。耐熱ガラス製なので、プラスチック容器と違って、電子レンジで高温になってしまう食品 (カレーなど) も安心して使えるのはポイントが高い。もちろん、匂い移りが全くないのも嬉しい。
product

ウイダー ウェイトダウンプロテイン バニラ味

先日のザバス ウェイトダウン ヨーグルト味が今ひとつだったので、ウイダーに浮気してみる。こちらはソイとホエイの混合タイプ。正直、味は今ひとつ。低脂肪乳との組み合わせはかなりキツい。ザバスはとりあえず飲めるが甘味の後味が悪いのに対し、こちらはなかなか入ってこないが後味はすっきり、という感じ。
product

ザバス(SAVAS) ウェイトダウン ヨーグルト味

愛用しているザバスのソイプロテインがリニューアルされた。スペックは旧バージョンとあまり変わらないが、味は完全に別物。ヨーグルト風味になり、かなり強い甘さを感じる様に。甘いものが苦手な人には少しキツいくらいかもしれない。牛乳に溶けやすくなっているのはうれしいところ。
diary

久しぶりの町田の風景

最近、町田ゼルビアが好調で、関東サッカーリーグ1部で優勝を決めた。全国地域リーグ決勝大会で上位に入れば晴れてJFL昇格となる。町田は就職で離れるまで多くの時間を過ごしたこともあり愛着のある街なので、これを機会に訪れてみることにした。18きっぷも1回分残っていることだし。試合まで少し時間があったので、町田の街をうろつく。実家に帰るときに通過することは何度かあったが、降りて街を歩くのは久しぶり。なんだか今風の街になっていた。都南デパートは無くなった (一龍のラーメンが好きだったの...
diary

かぼす

お盆なので実家に帰省したら、かぼすの木が大豊作になっていた。一山持ち帰ることにしたので、しばらく楽しめそう。
diary

仙台

見事な快晴、手元に青春18きっぷ、枕元に未読の本が一山、予告先発・小林宏、牛タン食べたい、と条件が揃ってしまったので、仙台のフルキャストスタジアム宮城に出かけてみることにする。よく考えたら世間はお盆休みなので、宇都宮線から東北本線へのルートはかなり混雑。テツ以外に普通の帰省客も多く、下手をすると座れないくらい。また、東北本線はロングシートに当たってしまい、旅情が今ひとつ。
book

水上勉, 土を喰う日々 わが精進十二ヵ月

美味しんぼで有名なアレ。くわいの丸焼きやら、実山椒の辛煮やら、日本人にはたまらない料理にそそられる。それとともに、都会育ちの自分にはこういった生活はできないだろうと思うと少々寂しくなる。