food

diary

冷蔵庫

正月の帰省から戻ったら、冷蔵庫の中の野菜が全部凍っていた。鬱だ……。
book

丸元淑生一気読み

丸元淑生さんの著作をまとめて読んだ。まあ、ツッコミどころはあるものの、精製度の低い穀物や豆類を中心に食を組み立てろという大筋は同意できる。
book

大久保義信, ミリタリー・グルメ 戦闘糧食の三ツ星をさがせ!

世界22カ国のレーション (戦闘糧食) を実際に食してレポートした労作。兵士の食事というのは軍事の中で一番人間に近く現場の生活が見える部分で、実に興味深い。各軍ごとにお国柄が見えるのも良い。残念なのが、紹介されているレーションの多くが一般人である読者には入手不能であること。米国のMREあたりはその手の専門店やインターネット通販で放出品を見かけるが、その他のレーションはまず普通には入手できない。中越地震以降、非常食として備蓄したいという需要もあると思うのだけど。なお、著者は軍事...
diary

味覇

先週末に味覇を買ってから、作る料理がすべて味覇の味になっている。いつまで飽きずに続くか?
diary

水戸なっとうスナック

茨城人におみやげとしてもらった。「激レア商品なので心して食え」とのことだったが本当か?中身は、うまい棒の納豆味の様なもので、ちゃんと粘りまで再現されている。うまし。
hack

ペットボトルでウォータードリップコーヒー

自宅でアイスコーヒーを飲むときはずっと冷浸式で水出ししていました。 ウォータードリップは機材の敷居が高いので避けていたのですが、ペットボトルでウォータードリップという記事をみつけたのでまねしてみました。手元のペットボトルが350mlのものが一つしかなかったので、その他の部品は普段使っているドリッパーをそのまま利用してみましたが大成功です。ウォータードリップのキモは、水が一滴づつ落ちるところで、そこさえきちんとしておけばあとはなんとでもなります。上の記事では爪楊枝を刺して圧力調...
diary

空芯菜

近所のスーパーに空芯菜が入荷されてました。しかも安い。今夜はアジアンテイストです。
product

思う壺

以前購入したレンジで作るスパゲッティに続き、レンジで作る温野菜を購入してみた。正確には購入させられた。便利すぎる。
diary

バジル

今年もバジルを蒔いてみた。面倒くさかったので去年の土のまま手入れをせずに蒔いてしまったが順調に発芽。生命力が強いので管理が非常に楽で助かる。そろそろ間引きをせねば。
diary

エジンバラ

お仕事でエジンバラに行って来ました。こんな感じのところでした。紅茶が美味しい分、コーヒーがマズい食事処はイタリアンレストランが多い……バグパイプで演奏するとどの曲も同じに聞こえる男の人がスカートをはいているのにはもう慣れたスコットランド人の英語は聞き取れない寒い二階建てバスは一回のれば十分やけに物価が高い夜中に街中で奇声をあげてる人がいる。たぶんフーリガン (違)尾張名古屋は城でもつシュークリームだと思って食べたら中身がクリームじゃなくて驚いた 歩行者は信号を守らない (ので...