comic ナゴミ, おいしそうな女になってやる! ナゴミ・レコードのナゴミさんの単行本。食事改善によるダイエット本なのだけど、必要な分だけをバランス良く食べましょうという王道的内容で、トンデモ分はほとんど無し。元々栄養学に詳しい人や食に関心の高い人が新たな情報を得られる様な本では無いが、今まで無頓着だった人は読んでも損はない。 2011-09-12 comic
game Magic: The Gathering – Duels of the Planeswalkers 2012 Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkersの続編。Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012。もちろん英語版だけでローカライズなし米国在住の購入者はFrost Titanのプロモーションカードが貰えるが、クーポンを印刷して近くの小売店で引き替えるタイプ前作より起動が軽くなったのは好印象ルールはMagic 2012準拠。"Hexproof" や "Die" ... 2011-07-29 game
book 一刀, バカ日本地図 全国のバカが考えた脳内列島MAP 借力の企画の書籍化をなぜか今頃。リアルタイムで観ている時は良かったが、一気に読むとなると結構しんどい。むしろ読者からの投稿による巻末のマイバカ日本地図の方がテンポよく読めて楽しめる。 2011-02-04 book
hack tDiary 3.0.1へのバージョンアップ しばらくぶりにtDiaryのバージョンアップを行った。今回は2.2.2から3.0.1へのメジャーバージョンアップだが、あまり面倒な手順はなし。tdiary.conf等の設定ファイルもほぼそのまま使えるし、目玉のUTF-8化もユーザが意識する必要はほとんどない。 2011-01-12 hack
book 小林弘人, 新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に 著者はサイゾーやギズモード・ジャパンの立ち上げで知られる方。話がポンポン飛ぶ雑多な構成とラフな文体が少々読みにくいが、"雑誌の役割はコミュニティを作ること" というメッセージは伝わってくる。 2010-12-17 book
diary Trust in Rust II 地図を眺めていたら通勤経路の側にキャッシュTrust in Rust IIを発見したので探してみた。タイトルと説明文を読めば難易度は低目。他にも通勤経路の近くは意外とキャッシュの密度が高いので、徐々に探していこう。 2010-12-15 diary
book 視覚デザイン研究所(編), わかりやすくて効果的 Webデザイン基礎講座 7日間でマスターするレイアウト基礎講座や7日間でマスターする配色基礎講座の姉妹品。Webに関する技術的な解説やユーザビリティの話は一切なく、あくまでも単一ページの見え方だけに絞った内容。2000年の出版物なので例題のページがまだまだ素朴だが、基本的なデザインの方針はそれほど古くなるものでもない。 2010-12-10 book
product iPhone 4の使い勝手 iPhone 4を使い始めてから1ヶ月少々が経ってようやく使い方がわかってきたので使い勝手関係を中心にメモ。もう既に多くの人が書いていることとカブると思うが気にしない。まずは良いところ。とにかく地図が便利すぎる。どこにいても徒歩も含めて目的地への経路が検索できるというのがこれほど便利だとは思わなかった。また、大学内のシャトルの時刻表などもきちんと拾ってくれるあたりは芸が細かいこれはiPphoneが偉いというよりはGoogleが偉いだけの様な気もするGmailなど、imap4系... 2010-11-01 product
diary Bechtel International Centerの掲示板 たまに前を通るBechtel International Centerの掲示板にこんな張り紙が貼ってある。中国漁船衝突事件が発生した後に少し後に初めて発見したときは何も書き込みがされていなかったと記憶しているが、そのあと少しずつコメント (?) が加わってこんな姿に。ネットの掲示板とは違うのんびりしたペースで炎上していく様子は何だか新鮮に感じる。 2010-10-05 diary
book ルイス・アンドレ・バロッソ(著), ウルス・ヘルツル(著), 丸山不二夫(監修), 首藤一幸(監修), 浦本直彦(監修), 高嶋優子(訳), 徳弘太郎 (訳), Googleクラウドの核心 巨大データセンターの変貌と運用の経済学 の訳書。原題通りの内容で、いくら売り上げのためとはいえ、表題に "Google" や "クラウド" といった流行り言葉を無理矢理埋め込むのは感心できない。やや工学系論文のような堅さがあるが、内容はしっかりしている。これからのデータセンター、とくにWSC (Warehouse-Scale Computer) に興味のある人には必読だろう。 2010-10-01 book