diary きょうのZくん 密かに愛読しているデイリーポータルZのトップページ右上にきょうのZくんというコーナーがあるのに気づいた。ユルくていい感じ。しかし閲覧し始めて1年以上気付かなかったのはどうかと思ったが、同じくデイリーポータルZ愛読者の友人に聞いてみたところ存在に気づいていなかった。やっぱりみんな気がつきにくい場所なのね。 2005-02-03 diary
diary 入れ替え戦 敗戦とともに来期の三部リーグ残留が決まった。しかし、負けはしたものの非常に良い試合だった。match IDは31581142なので、hattrickプレイヤーには是非見ていただきたい。格上相手に中盤を完全に支配され、退場者を出しながらもなんとか食らいつき、延長戦も耐えきりPK戦まで持ち込んだが、そこで力つきた。しかし、二部リーグの相手と十分に勝負になることは分かったのが大きな収穫。今期の好調のおかげで金銭面にもかなり余裕ができたので、来期は十分に昇格が狙えるはず。 2005-01-23 diary
diary 東風荘再開/打牌時間 時間がなくてしばらく打てていなかった東風荘を再開してみました。ところで、「東風荘 (に限らず麻雀一般) の打牌時間は誰か一人が遅くなると全体が連動して遅くなる」という仮説を思いついたのですが、誰か検証してないですかね。打牌時間はログに残らないから面倒そうですが。そもそも、何の意味がある法則かアレですが。 2005-01-19 diary
diary 優勝 地味に続けているhattrick、2シーズン目にしてSeries III.5 で優勝を決めた。しかし最後までもつれにもつれた接戦だったのため勝ち点が稼げず、Series II へ自動昇格とはならなかった。入れ替え戦用の補強をせねば。hattrickのリーグ数はSeries Iから順に1, 4, 16, 64, ... になっているので、下位4リーグの優勝チームが1つの上位リーグに挑戦することになる。下位4リーグの優勝チームを勝ち点で順位付けして、1, 2位のチームは上位リーグ... 2005-01-16 diary
diary ADSL障害 自宅のADSL回線 (eAccess) が結構大きめの障害を踏んだ。発生日時 2005年1月10日16時43分から2005年1月11日1時37分影響範囲 東日本エリアの一部ADSLユーザ様で通信停止が発生障害原因 通信設備障害今の自宅はADSL回線が止まってしまうとお仕事も何もできないことに改めて気づく。前々から気づいてはいたのだが、今まで大きな障害がなかったので、バックアップ回線をまじめに考えることなく今まできてしまった。幸い今回は大急ぎの仕事ではなかったために、大事には至... 2005-01-10 diary
diary A-maze-ing 実家に帰省したついでに、近所のA-maze-ingというキャッシュを探してみた。しかし前日の大雪のせいでキャッシュ付近は厳しい状態に。場所は特定できたものの、下手に足を滑らせると (冗談じゃなく) 死にかねない場所なのでやむなく断念した。Terrain:3.5 は伊達じゃない。また暖かくなったら再挑戦しよう。 2005-01-01 diary
hack A5406CAでは位置情報取得CGIが動かない問題について いろいろ調べた結果からすると、A5406CAでは、あるcgiを (パラメータなしで) 開いて、その中から同じcgiにパラメータつきで飛ぶと、最初のパラメータなしの時のキャッシュを表示するらしい。たとえば 内でいろいろ入力させてから へ飛ばそうとすると、最初のパラメータなしのページのキャッシュが表示される。これが、位置情報取得 CGIが動作しなくなった理由らしい。この機種特有の問題であるのか、何らかの設定で回避できるのか、そもそもこの動作は仕様なのかはわからない。とりあえずの対... 2004-12-01 hack
diary 同姓同名 hattrickで「あなたのチームに、私と同姓同名の選手がいるので譲ってくれないか?」という趣旨のメッセージが届いた。南米系の名前の選手だ。なるほど、そういう楽しみ方もあるか。能力的には飛び抜けて優秀というわけではない選手をわざわざ指名してくるのだから、たぶん本当なのだろう。とりあえず、価格交渉をしてみよう。あまり足下をみる気はないが、チームに必要な人材で、代替選手を確保する必要があるし。 2004-11-10 diary
game ベスプレ’00用 2004年度データ The Best Play Baseball Worldの、2004年度データがfixされたようだ。とりあえずオートで1シーズン回してみたが、相変わらず見事なバランス。ストーブリーグはこれで乗り切れる。 2004-11-09 game
hack Becky!でimap4 いろいろあって、imap4ベースのメール環境を使うことになった。幸い、愛用しているBecky!は標準でimap4に対応しているので移行の敷居は低かったが、やはりpop3に比べるといろいろな違いにとまどうことがある。以下、これからBecky!でimap4を考えている人向けのメモ。もちろん、Becky!以外のMUAでは事情が異なる。こうしてみるとかなり制限が増える気がするが、複数台のマシンを使わなければいけない人にはやはり便利procmailを使って振り分けをすると、振り分け済み... 2004-10-06 hack