diary

ロウリーズ・ザ・プライム・リブ東京@赤坂

いろいろあって、ロウリーズ・ザ・プライム・リブ東京で食事。ここのウリは巨大なローストビーフ。標準カットのロウリー・カットでも十分過ぎるボリューム。パーティコースと併せて注文する場合はカルフォルニア・カットでも十分だと思う。普段あまり肉を食べない生活なので、この一食で一ヶ月分くらいの肉を食べた気がする。
diary

ボビー

"ボビー「釣りバカ」で映画初出演" というヘッドラインを見つけて、まーたシーズン中に何をやっとるかあの赤ら顔のアメリカ人は、と思ったらボビー・オロゴンの方だった。ヘッドラインの場合字数制限が厳しいとは思うが、ボビー・バレンタイン監督とボビー・オロゴンはきちんと識別可能に書いて欲しい。
diary

引き出物カタログ

先日の結婚式の引き出物にカタログが含まれていたので、希望ハガキを出す。こういった選べる形式は非常にうれしい。狭いワンルーム暮らしで、ものを減らすのに汲々としている人間にとっては、食品などの消えものが選べるのはありがたい。
diary

ヘルスメーター選定

一人暮らしを始めてからヘルスメーターがない生活をしていた。身長の伸びが止まった高校時代からずっと体重の変化がないため、日頃量る必要もなく過ごしていた。ところがGWで帰省した際に何気なく体重を量ったらそのベスト体重を数キロオーバーしていたため、最近多忙のため生活が不規則になっていることも鑑みてヘルスメーターの一つも購入してみようかと思い立った。で、せっかく買うのなら体脂肪計などついたものにしてみようか、などと考えつつロクに下調べもせずに池袋ビックカメラを訪れたが、甘かった。最近...
diary

東武東上線案内板

大分前に東武東上線の電光掲示板が新型に切り替えられてから不便な思いをしている。乗り場が非常にわかりにくいのだ。写真のように乗り場が矢印で表示されているが、この表示はちょっと離れてみるとぼやけてどちらを指しているのかが非常にわかりにくい。数字も併記されているが、どちらが1番かなど覚えていないし、発車ベルが鳴っているときなどいちいち乗り場番号の看板を探している暇もない。電光掲示板から離れた場所に出てしまった場合は、電光掲示板を頼らずに "たくさん人が乗っている方が先発" などと予...
book

D.A.ノーマン, テクノロジー・ウォッチング ハイテク社会をフィールドワークする

で有名なノーマン先生の本。専門の認知工学だけでなく、もっと広い意味でのテクノロジーとのつきあい方について独自の視点から切り込んでいる。なぜ人は二度と見ることのない学芸会のビデオを撮るのか、デザインは進化とどう違うのか、など、門外漢にも興味深く読めるトピックも多く含まれている。おすすめ。
diary

O崎氏結婚式

大学時代の友人のO崎氏結婚式のため、大阪へ。アレが見れたのでもう思い残すことはない。
diary

コロニーな生活☆PLUS

一部のH"ユーザ間で話題だったコロニーな生活 (通称コロニナ) が、auに対応したコロニーな生活☆PLUS (通称コロプラ) として登場したので登録してみた。本格的なMMORPGは時間をとるのが厳しいので、このコロプラやhattrickの様に細切れ時間で遊べるゲームはうれしい。
diary

麻雀@K氏宅

新婚のK氏宅で麻雀。奥様もいらしたのだが、そっちのけで麻雀。……出禁か?
diary

実家周辺キャッシュめぐり

MinimagGWの帰省に乗じて、近所のcache総ざらいを狙ってみる。まず一つ目は大坂台公園内にあるMinimag。普通に整備された公園内で、しかも空がよく見えGPSの精度も良い環境なので余裕かと思いきや、いくら探しても見つからない。30分ほど探して諦めて、帰宅してから確認すると、昨年9月の段階でunavailableになっていた。持ち歩いていたプリントアウトは、昨年の夏休みに帰省した際のもので (そのときは時間がなくて結局探しにいけなかった) 、もちろんそのころはまだav...